先日吉祥寺に参りました。

吉祥寺に行くのは久しぶりです。

吉祥寺に行ったらやはり『吉昇亭』に伺います。

長野県上田市のソウルフードであるあんかけ焼きそばを戴けるお店です。

昨年上田市のお店は2軒伺いました(日昌亭福昇亭)。

そしてこちらにも昨年12月に伺って、マツコさんの番組でも紹介させて戴きました。

久しぶりにちゃんと味わってみたくなりました。

カモンレッツゴー吉昇亭。

 

 

餡掛け焼きそば並盛、小わんたんスープセット!

最近他にメニューが増えていてそれも気になったのですが。

やはりこの黄金コンビを堪能しようと思います。

 

 

餡掛け焼きそば並盛!

この独特なビジュアル。

錦糸玉子とグリーンピースがエンブレム的であります。

餡はキャベツやタマネギなど野菜がいっぱい。

チャーシューやキクラゲが両サイドに配置されるのも特徴です。

ああご無沙汰しました。

再会出来てウレシイデス。

 

 

それではそれでは。

イタダキマス。

 

 

ウマウマウー!

こりゃウマイ。

ヒジョーにウマイ。

まずはこの独特な細い麺。

しっかり焼かれてパリパリ感があります。

焼きそば世界で一番細い麺なのではないでしょうか。

ご店主曰くなかなかこの細さで作ってくれる製麺所がなくて苦労されたそうです。

この麺の口当たりを楽しむだけでも価値がある焼きそばです。

細麺ブラボー。

 

 

ウマウマウー!

その細麺に甘めの餡が絡んで至福の味わい。

ウマーイ。

この甘さは野菜の甘さが基本でお砂糖もサポート。

お砂糖を入れることで餡の状態もしっかりするそうです。

大正時代に横浜で修行された方が長野に戻って焼きそば店を開業されて。

その当時の味わいがずっと変わらずに受け継がれていて。

そして今、吉祥寺でもこの味わいが楽しめると云う不思議。

出逢えて本当にシアワセデス。

餡掛け焼きそばブラボー。

 

 

さあ酢からしの登場です。

良い案配にブレンドされて卓上に待機。

酢とカラシを自分で配合するのも可能です。

 

 

たっぷりかけて大丈夫です。

酸っぱいのあまり得意でないワタシが云うのですから本当に大丈夫。

味変してイタダキマス。

 

 

ウマウマウー!

チョーウマイ。

餡の甘さと酢の酸っぱさとカラシの風味がもうバツグンの愛称です。

それをキレイに受け止める細麺のポテンシャル。

こりゃたまらん。

サイコーでサイキョー。

スキスキスー。

酢からしブラボー。

吉昇亭の餡掛け焼きそば並盛ブラボー。

 

 

ちょっとカラシ多めブレンドも試してみました。

これもアリよ。

どうぞお試しあれ。

 

 

わんたんスープのインプレッションは別記事にて。

美味しかったです! 御馳走様でした!

 

吉昇亭

東京都武蔵野市御殿山1-3-7

11:00〜15:00

17:00〜22:00

火曜休