2017年10月8日、岡山から京都への移動日。
お昼は岡山でと決めて『宝島ラーメン』で焼めしを戴いて
階段を下りてきたら当たり前ですが目の前に『だてそば』があるわけなんです。
この時点で物凄い行列があったりしたら即あきらめていたのですが。
カップル一組しか並んでいません。
これはやはり寄って行けとの天からの啓示ではないでしょうか。
ほいでもってそのカップル(若いってイイなぁ的イケイケ系)の後ろに並びます。
そうしたらワタシの後ろにあっという間に長い行列が出来たのです。
これはあれだあれあれ映画の十戒の海がぶわーっと割れるヤツの小さいバージョンだ。
などとヒジョーにくだらないことを考えていたら順番が来て入店。
2日連続、そして焼めしからの連食。
カモンレッツゴー。



かつ丼!
ワタシの愛するかつ丼。
詳しくは前日食べた時の記事をご覧くださいね
唯一無二のだてのかつ丼。
前日食べたのに初めて食べるような緊張感。
あまりに入れ込みすぎて生卵のセッティング失敗しました。



あー黄身がー。
流れ出ちゃったー。
まあお味には全く影響ありませんが。
どうせ混ぜるんだから同じだよー、ふーんだふんふんふーんだ。
(↑写真的に失敗したのを悔いている)
悔い改めましたところで一言。

ウマウマ王!

焼めしからの連食だろうが。
半日以上何も食べずにお腹を空かせてから食べようが。
アタックもディケイもサスティンも揺るぎなく。
そして至福のリリースに浸る。
その繰り返し。
深い森に分け入るように丼を食べ進める。
最高の歓びは最後の一口にあった。
ソースとカツとご飯が本気で一体化して感じられた。
最後の一口のご飯が酸味や甘みを超えた無垢な味わいを湛えていた。
2日連続で食べて、その最後の余韻は天使のささやきのように魂に響いた。
ありがとうございます。
こんなに晴れやかな気持ちになったのは久しぶりです。
また食い改めに参ります。
だてそばのかつ丼ブラボー。



もうちょっと減量に精を出して、次回からは支那そばとのセットに戻します。
それまでみなさんお元気で。
美味しかったです! 御馳走様でした!
 
だてそば
岡山県岡山市北区表町2-3-60
平日
11:30~15:00頃
土日祝日
11:30~17:00頃
火曜・水曜休