「風邪の効用、病気は才能」 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。

 

あなたは、

野口整体という整体を

聞いたことがありますか?

 

整体の神様と呼ばれる

野口晴哉(はるちか)先生

(1911年生まれ故人)

が創始した整体。

 

当時の療術界で

中心的な役割を果たし、

 

今もって多くの治療家に

影響を与えています。

 

研究熱心な治療家であれば、

必ずどこかで野口晴哉の

名前に突き当たるはず。

 

整体やカイロに通うなら、

 

その治療師に、そっと

「野口晴哉ってご存知ですか?」

と聞いてみましょう。

 

え?知らない、

ということなら

そっとその治療院から

フェードアウトしてしまうのも

一考です。


***


さて、

その野口先生の著書のひとつ、

 

『風邪の効用』(筑摩書房)。

 

おのころ心平 - ココロとカラダの交差点  

 

頭を使い過ぎて頭が疲れても風邪を引く。

消化器に余分な負担をかけた後でも風邪をひく。

腎臓のはたらきを余分にした後でも風邪を引く。

 

とにかく体のどこかに偏り運動が行なわれ、

働かせ過ぎた処ができると風邪を引く。

 

だからお酒を飲み過ぎて

絶えず肝臓を腫らしている人は肝臓系統の風邪を引く。

 

ふだん余分に栄養物を摂って腎臓を腫らしている人は

腎臓の系統の風邪を引く。

 

しょっちゅう心配している人は神経系統の風邪を引く。

 

そうやってそれぞれその人なりの風邪を引くと、

その偏って疲れている処がまず弾力性を恢復してきて、

風邪を経過した後は弾力のあるピッチリした体になる。

 

***

 

風邪を引くと、鈍い体が一応弾力を恢復するのです。

だから血圧が高い人は血圧が低くなってくる。

 

血圧が低くなるというよりは血管が柔らかくなってくる。

血管にも弾力性というものがあって、

体の中の血管の弾力がなくなって

血管がこわばってくると破れやすい。

 

つまり弾力があるうちは血圧がいくら高くとも破れないが、

血管の弾力がなくなると破れてしまう。

 

だから血圧というより、むしろ血管の硬化といいますか、

血管の弾力状態の方が問題である。

 

まあ、これは血管だけでなく、

人間の体中、或は心も含めて人間全体の弾力性というものを

失わないように生活すれば、

突然倒れるとかいうようなことはないわけですが、

もしこわばったとしても風邪を引くと治ってしまう。


だから、体を使っているうちに、或る一部分が偏り

疲労の潜在状態になって、そういう部分の弾力性が

欠けてくると風邪を引き、風邪を引いた後、恢復してくる。

 

それで私は、風邪は病気というよりも、

風邪自体が治療行為ではなかろうかと考えている。


***
 

いかがでしょう?

 

急に冷え込み、

風邪をひきやすいこの季節。

 

でも、たとえひいても、

それは、あなたの器(うつわ)が

ひとつ広がりますよ、

というサインかもしれないと思えば、

なんだか少し気持ちが楽になります。

 

のどのいがらみ、

くしゃみ、

頭がボーっとする。

 

そんなとき、

 

「風邪の効用、病気は才能」

 

と唱えてみましょうー。


おのころ心平 - ココロとカラダの交差点   

 

   ▼