便秘が女性に多いのは、なぜか? | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。

 

便秘は女性に多い…。

反対に、

男性には下痢が多い…。


これはナゼか!? 

 

…たしかに不思議ですよね。

 

心理的メタファーで見てみると、

便秘は、タイミングということを

表しています。


 

***

 

便秘の心理的意味は、

 


・今というチャンスを逃してしまう。

 

・いつも何かに乗り遅れる

 (通勤電車、場の空気、自分の出番に)。

 

・言い遅れる、発言のタイミングを逸する。

 


 


はい・・・、


 


「まあいいか、そのうち、

またチャンスがあるから」

 

とか、

 

「今度、時間が空いた時に

まとめてやろう」

 

とかいう人には、

なぜか、便秘の方が多いです。



***

 

腸はリズムで動いています。

 

食事のタイミング、

排泄のタイミング、

 


そして、

 

女性ホルモンのリズム

も反映しています。

 

女性が女性的なのは、

もちろん女性ホルモンの

おかげですが、

 

黄体期(月経前の2週間くらい)には

プロゲステロンなどの

黄体ホルモンが増加します。



それでですね…

 

このプロゲステロンは

脂肪に溶けやすく、

赤血球にもくっついて、

血液循環に乗って、

あちこち行きます。

 


だから、

プロゲステロンがあまり多く分泌すると、

 

あまった分が

腸にまで作用し、

腸の動きが緩んでしまって、

大腸が便を先に

送りにくくなるのです。

 

おお、それで女性は便秘に

なりやすいのか・・・。

(妊婦さんが便秘になりやすいのも

このプロゲステロンの作用のためですね)

 

***

 

腸はリズムに敏感なのです。



日常においては女性の場合、

排泄は、なかなかタイミングが

合わないことが多いものですね。

 


今の世の中は、

まだまだ女性の方が

男性に合わせるというリズムで

社会が動いてしまっています。

 


つまり、

 

女性は職場では

どうしても女性性を

抑えなければならない時が多い。

 


 残念ですが、事実…。

 

***

 


その抑えて溜めたストレスが、

黄体期に

プロゲステロンの過剰分泌

として跳ね返ってきます。

 

便秘とは、

ご主人、パートナーや

男性社会というものに

必死に合わせながら生きている

女性の象徴的な症状と

言えるのかもしれません。

 


逆に言うと、


女性に便秘が少なくなったとき、

日本は、はじめて

女性と自然にやさしい社会に

なっているのかも知れませんね。

 

人間関係コミュニケーションの
シミュレーションワーク満載。

     ▼

 

11月17日(金)福岡 残席4(←お申込みは今日まで!
11月23日(水)神戸 残席2
11月25日(土)東京 残席2

12月05日(火)東京 残席4
12月07日(木)福岡 残席4
12月09日(土)名古屋 満席
12月13日(水)大阪 満席
12月17日(日)神戸 残席2
12月19日(火)東京 残席2

 

★詳細は、コチラから!