あなたがこの7つに当てはまるなら。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。

 

1.なぜか問題のある

パートナーを選びやすい

 

無意識のうちに問題のあるパートナーを

選んでしまう傾向があります。

 

敏感体質の中には、パートナーが

感じているストレスや、怒り、抑鬱などの

感情を、スポンジのように

吸収してしまう人もいます。


2.子育ての責任を

必要以上に感じてしまう

 

子育てはふつうであっても大変な経験ですが、

敏感体質の人にとっては、その重圧に押しつぶされて

しまいそうになる人がとくに多いです。

 

ひとつには子どもの感情や苦痛を、まるで

自分のことのように感じてしまうからだとも言えます。


3.仕事環境に左右されやすい

 

職場で一緒にいると疲れがひどく、

心身ともに不調になる人の影響を、とくに受けやすく、

そういう人達と適切な距離を保つのが苦手です。

 

4.肉体疲労が生じやすい

 

慢性疲労、偏頭痛、

慢性痛、アレルギー、副腎疲労

 

5.精神疲労が生じやすい

 

不安、抑鬱、広場恐怖症、

ときに、パニック。


6.なにかに依存しやすい

 

アルコール、食べ物、セックス、
買い物などの依存症になる敏感体質もいます。

 

これは極度に敏感な

神経を鈍らせることが目的なのです。

 

とくによく見られる症状は過食ですが、

敏感体質の人は無意識のうちに、

食べ物で精神を安定させようとするのです。
 

7.特殊な知覚能力をもちやすい

 

感受性が強いので、

人よりも直感力が発達しています。

 

他人のエネルギーを感じとり、予知や、

動物とのコミュニケーションができる人も多いです。

 

激しくどっと疲れる夢を見ることもよくあります。


***

 

敏感体質には敏感体質のための
プロテクト法が必要です。

 

            

            ※詳しくは、コチラから。