【色彩心理】こういう時こそ「黄色」のパワーを。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。

 

続きまして、

黄色のパワーについて。

 

 

これは、見ると幸せになるという

黄色い新幹線 「ドクターイエロー」!

 

***

 

黄色は、色彩心理的には、

思考、意志、知識

を表します。

 

何より、集中力や

やる気を出したいときには、

 

黄色は効果的なサポートを

してくれます。



また、

「腹をすえて取りかかる」

という言い方があるように、

 

何か大事な決断や決定をするとき、

そしてそれを行動に移すときには、

勇気が必要ですよね。

 

そういうときには、

黄色の周波数モードに

自分を合わせていくといいでしょう。

 

***

 

黄色の効用が

もっとも現れるのは、

集中したいときですから、

 

小説や文学作品などを

しっかりと読み込みたいときや、

 

設計をしていてミスしてしまうと

マズいというとき、

 

勉強していて集中力が

途切れないようにしたいというときなど、

黄色の周波数に合わせると効果的です。

 

***


僕自身は、

黄色い消しゴムを持ってたりします。


何か契約書や大事な書類を書くときに

目の前に置いたりしているのですが、

 

集中したいときに

黄色のモードにチューニング
するために役立っています。

 

細かいことですが、

そういう意識の持ちようが
潜在的な感受性をより高めることに

つながっていくんじゃないかなと

僕は思うのです。

     ▼