水星逆行スタート・・・焦りや空回りの予防法。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

超おはようございます。

おのころ心平です。

たった今、AM4:55、

水星逆行

が、スタートしました。


 

水星…、

ラテン語で、ヘルメス

英語で、マーキュリー。
 

水星が太陽の周りをまわる

公転周期は、およそ88日。

 

地球は365日なので、

地球が1周している間に、水星は、

4回まわっていることになります。

 

そこから水星は、

 

・速い、

・フットワークが軽い、

・伝達力、

 

を象徴する星とされてきました。


***

 

また、占星学的に

水星が表す作用としては、

 

知性

興味

思考

言語

コミュニケーション

テクノロジー

学習

文筆

兄弟

親戚

旅行

移動

神経

 

ほかにも、

 

商売の神様

現象界と潜象界をつなぐ使者

メッセージを介して

他者と他者とをつなぐ役割=メディア

 

という意味もあります。

 

***

 

水星逆行は、

年に数回起こるので、

昔から注目されていました。

 

今年は、

 

2022年12月29日~2023年01月18日
4月21日~5月15日
8月24日~9月16日
2023年12月13日~2024年1月02日

 

逆行は、それぞれ

およそ3週間続きます。

 

この期間には、

上記の水星の作用が

混乱を起こすので、

 

・連絡がうまくいかない

・タイミングがずれる

・言葉による勘違いや誤解が生まれやすい

・思い込みが生じやすくなる

・交通機関のダイヤが乱れる

・株価、為替市場が乱高下

・パソコン、通信端末の不具合

 

ということが生じやすい

とされています。

 

カラダにおいても、

神経伝達と

内分泌系のホルモン伝達との

連携が悪くなり、

 

神経が高ぶっているのに

カラダがついてこないとか、

 

特にカラダを動かしている

わけでもないのに疲れやすく眠い、

 

などが生じやすくなります。

 

頭とカラダの不調和、

思考と行動のアンバランス、

焦り、力の入れすぎ、空回り・・・

 

さあ、

これを最小限に防ぐ手立ては?


***

 

はい。

 

惑星には、

人生に照らし合わせた年齢

というものがあり、
 

月    0-6歳

水星  7-15歳

金星 16-14歳

火星 35-44歳

木星 45-56歳

土星 57-70際

天王星 71-84歳

海王星 85-99歳

(冥王星) 100歳~


と、割り当てられています。

 

水星は、7-15歳

が該当しますので、

ちょうど小中学校時代ですね。


水星逆行時には、

この時代の記憶を

改めて振り返ってみるのに

適しています。


何か嫌な思い出や、

今にも影響を与えている

体験があったなら、

 

一度、リフレーミング

(記憶の再構築)をするには、

この時期、うってつけです。

 

人生の土台をなしている

小中学校時代の記憶

リフレーム(再構築)。


今日から来月16日まで、

意識して過ごしてみてくださいね。

 

***

 

水星逆行期、

コミュニケーションエラーを防ぐなら

最強のココロ整理術がうってつけ!!

    ▼

来月、9月1日より新スタートする

新アイビーマッピングの習得基礎講座

                   ↓


まもなく早期割引終了!

※特典内容は、コチラから。