呼吸とココロの境界線。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。

 

呼吸には、

 

「ここまでは近づいてOK」と

「ここから先は立ち入ってほしくない」

 

という境界線が関わっています。

 

***


僕はこれまで、

多くの肺がん

クライアントさんと

接してきましたが、

 

ひと言で表現するなら、

肺がんとは
肺が硬化する病気
です。
 
一方、

かつて日本人の死因の

第1位だった肺結核は、

肺が軟化してしまう病気

ということができます。  

 

***

 

肺がんは、大気とのつながり、

つまり人とのつながりを遮断して、

他者を受け入れず、自己保全と

自己のプライドを守る病気です。
 
それに対して肺結核は、

大気とのつながりを求めすぎて、

自己溶解してしまった結果、

自分がなくなる病気だと

 

僕は見ています。

 

肺がんは「吸うこと」を抵抗し、 

肺結核は「吐くこと」を抵抗します
 

ともに、他者と自分との間の

境界線が強すぎたり、弱すぎたりする
ことで起きるものと言えるのです。

 

***
 
他者を受け入れつつ

自分の存在を守るためには、

ほどよい強度の境界線を

保つことが必要です。

 

その決め手が、
ふだんのあなたの呼吸にあります。

 

「吐く息」は、

自分からの自己表現、

 

「吸う息」は、

他人からの受け入れ

 

と僕は位置づけています。


しっかりと

自己表現したいときもあれば、

他人と共感し、気持ちをしっかり

受け入れてあげたいときもあります。

 

呼吸が上手な人は、

この人間関係の距離の取り方もうまい。

 

吐く・吸うのバランスを整えることは、

適度な境界線を作り、自分の領域を

守ることにつながるのです。

    ▼

まもなく超早期割引受付終了です!

★詳しくは、コチラから。