子供側から見る「子育て」とは? | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。

 

子育てとは、

 

親から見れば、

子供が一人前になるための

様々な具体的な事柄を指すことに

なりますが、

 

子供側から見れば、

親がどんな態度で

自分に接してくれたか、

 

ただそれだけの記憶がつなげています。

 

***


そこで思い出してみてください。

あなたとあなたの親との関係を。

 

それは、どんな思い出で

彩られているでしょう? 

 

あなたが思い出すのは

どんな場面でしょうか? 

 

たくさんある中でも

印象的なシーンこそが、

あなたのお母さんや

お父さんのイメージを
決定づけているはずです。

 

***


いつも仕事で忙しかったお父さん……。

小学校最後の運動会に、

何とか予定をつけて

駆けつけてくれました。

 

リレーで走る自分を、

ぐるぐる腕を回しながら大声で

応援してくれた記憶が

鮮烈だったとしたら、

 

小学校の6回中、

5回まで来てくれなかった運動会も、
ちゃんと来てくれたという

大切な思い出になっているはずです。

 

***

 

いつも勉強とお稽古事に

厳しかったお母さん……。

 

でもある日、

ふだんは履いたことのない

デニムのジーンズで

「今日はゲームセンターに行こう!」

とあなたを誘いました。

 

うしろポケットからコインを取り出し、

一緒に撮ったプリクラの、

2人の笑顔がとても素敵だったとしたら、

 

あなたの記憶は

ただただ厳しいお母さんばかりではなく、

 

本当はとびきりやさしい笑顔の持ち主

という印象が残るでしょう。

 

***


さあ、今度はあなた自身の

子育てを振り返ってみる番です。

 

子育てには、力の抜きどころと

入れどころがあります。

 

ここ一番、ちゃんと

向き合っておくべき場面で、

 

あなたはどんなシーンを

子供の記憶の中に

つくりたいですか?

 

子供の記憶に残るのは、

あなたがどんな態度で

自分に接してくれたか、

 

ただそれだけの

記憶がつなげているのです。

   ▼

 

おのころ心平の、オンラインでの
少人数コーチングやってます。

 

●4月26日(水)受付中

「子育てのお悩みコーチング(幼少期~小学校編)」

 

●4月29日(祝)受付中

「7つのチャクラの感じ方とセルフケアへの活用」

 

 

5月も受付スタート!

●5月01日(月)「季節生まれの体質と家族関係」
●5月09日(火)「子育てのお悩みコーチング(中学校~高校編)」
●5月24日(水)「あなたの未来を創る「ダイエット」生活」

 

★詳しくは、コチラから。