火曜日のチャクラ。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。

 

昨日から、曜日別の

チャクラについて

解説しております。

 

***

 

本日火曜日は、

第3チャクラを優位に使います。


 

 

■カラダ前面のみぞおちと、

背中の真ん中を前後に貫くチャクラです。

 

■カラダの前後のバランス、

つまり、「過去」と「未来」のバランスをとります。

 

■対応する内分泌線は、膵臓。

また、神経叢(しんけいそう)として、

太陽神経叢(そう)に対応しています。

 

日本ではここは

昔から「肚(はら)」

と呼ばれてきました。


■色は黄色です。


■不動中枢。

不動明王というように不動心、

自分なりの選択・決定、人生設計に

重要なチャクラです。

 

■第3チャクラは

「自己評価、価値基準、自信についての学び」

を担当しています。

 

■テーマは、

・個人の尊厳、

・決めたことに対する責任、

・批判を乗り越えること、

そして、

・怒りの浄化。


***

 

火曜日は、

火の曜日というように

勃発する対立や怒り、

 

なぜかイラっとしてしまう場面と

どう向き合うかを確かめられる日

と言ってもいいでしょう。

 

普段から自分なりの

不動心を養っている人は

 

どんな場面に遭遇しても、

容易にイラっとしたり、

ただただ不機嫌をばらまく

ようなことはないでしょう。

 

しかし、自信が揺らいでいたり

自己評価をきちんと

できていない人にとっては

 

プライドを

傷つけられるような言葉や

 

他人から過小評価されている

ことに対して必要以上に反応して、

いらいらした一日になるかもしれません。


***

 

今日は、

イラっとする場面に遭遇するたび、

自分の自信・自己評価について

考えてみましょう。

 

お昼に続きまーす。

 

チャクラについて、深く学ぼう。

     ↓

 

◆詳細は、コチラから。