鼻、目、首、肩の、なーんかつまった感じを流し去る方法。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。


本日、夏土用入り!夏の免疫調整期間に突入です。


でお送りしましたように、


8月7日まで、

夏土用で脾臓=免疫(リンパ)の調整中。


***


東洋医学には

五行色体表というものがあり、


下の黄色い列が、

リンパ・免疫とかかわりのある


脾臓グループです。



このグループに含まれる、


唇、

口の中、

肌肉(真皮層)、

乳腺


などは、


リンパの質が、

如実に表れる

場所なのです。


顔から上半身にかけての、

リンパのしくみを

図で見てみましょう。



おお、

絵で見るとわかりやすいですね。


リンパは縦横無尽に

カラダをつないでいます。

そして、

このリンパ系の中心的役割を

担っているのが脾臓なのです。


免疫系の

細胞を生み出す脾臓は、

リンパ節の親玉的存在。

逆に、

脾臓にたまった疲労やストレスは、

リンパを通じて、各部へ

分散されるというわけです。


***


脾臓は、

胃とも連動して働きますから、


ストレスによる胃弱も、

まわりまわって、

リンパへと押し流されていきます。

(胃の不調も、

リンパの質を決めるんですね)


●唇の乾燥、


●お肌の乾燥と

吹き出物の繰り返し、


●胃腸からくる風邪っぽい感じ、


●乳腺まわりに感じる掻痒感…

いまの時期、こんな症状を感じたら、

リンパの質に意識を向けてみましょう。

そしてまた、首がこり、

脇下につまりを感じたら、


上半身のリンパの流れに

滞りがあるのかもしれません。


すぐできる上半身リンパ流しは、

   ↓


50回、腕ふり運動を実践!





1.片足を一歩前に出して、

腕をかまえてください。



2.かまえた腕を勢いよく、

左右合わせて50回大きく振りましょう。



3.胸にたまったエネルギーが

脇から放出されていくイメージです。


今晩お風呂前にやってみましょうーー。

第1回目、8月だけの申し込みも受け付けております。

    ↓




5回シリーズ全部受講なら割引価格。
        ↓


2020年後半は、

Inner World Knowledge

と題してお送りします。


8月から12月まで、

毎月、5会場で、


少人数来場型と、

Zoom参加型とを

並行して行ないます。