こうなったら「よかったなーと思うこと」リスト習慣を開始しよう。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。


おー、東京の感染者、50人を切った!

 

そして、埼玉では、



患者数が多く、比較しやすい六つの疾患を見ると、

3月から目に見えて減り始め、

4月は落ち込みがより顕著になっている。


例えば

・感染性胃腸炎の第14~16週(3月30日~4月19日)は、

2019年の3637人に対し20年は792人と4分の1以下に減少した。


同期間の他の疾患では、


▽水ぼうそう98人(昨年同時期222人)

▽RSウイルス21人(同191人)

▽溶連菌(A群)467人(同1202人)

▽りんご病38人(同421人)と、

いずれも大きく減っている。


***



・・・といいニュースが続く、

と思いきや、


北海道は昨日、札幌で、

過去最多に並ぶ感染者だそう。




むー。


***



緊急事態の

予定どおりの解除は

厳しい雲行き・・・。




もうこうなったら、


4月8日からを、振り返って、


よかったことを、

リストアップしてみましょう!



いやな上司と

顔を合わさなくてよくなった!


嫌みを言う同僚と

顔を合わさなくてよくなった!


・・・。


・・・。



うー、出てこない。


ほかにあります?



学校では、クラスメートとの

微妙な関係から解放された!


え?


でも、新学年でクラス替え

の予定だったしなー。


あ、


学校といえば、



史上初のインターハイ中止。


僕も、インターハイを目指した

高校時代を送ったので、


これはショックだなー、と。


高3の子達の無念が、

じわーんと自分事にように

胸に広がる人も多いのではないでしょうか?



***



むー。


よかったことを、

リストアップしようと思ったのに。。。


また明日から

よいニュースをピックアップしていこうと

思ってますので、


あなたも、

よかったなーと思うリストをつけていく

習慣、はじめてみましょう。



たーくさんのお申し込み、

ありがとうございます!!

勇気と元気が湧いてくる情報、

いっぱい集めてがんばりまーす!

     ↓

初おのころ大歓迎!

 


5月8日(金)10:00-12:30 Live中継1日目

5月9日(土)10:00-12:30 Live中継2日目

5月10日(日)10:00-12:30 Live中継3日目

5月13日(水)10:00-12:30 Live中継4日目

5月14日(木)10:00-12:30 Live中継5日目

1会場分、受講料で、

いつでも、どこでも、

5日間全部でもZoom参加可能!