陰部のかゆみ、かぶれ…。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。


女性のデリケートなご質問です。


Q.人知れず悩んでいることがあり、

質問をさせていただきたくメールしました。


それはズバリ、「カンジダのココロ」です。


かなり以前から

生理前後に陰部が痒くなったり

かぶれたりすることがあったのですが

数年前から悪化してしまい、

常時、痒みとかぶれに

悩まされるようになりました。


婦人科を受診したところ

カンジダとの診断を受け、

塗り薬を処方されましたが

改善しませんでした。

様々な方法で

アプローチしてみましたが

未だに治りません。


カンジダの背景には

どのようなココロが

潜んでいるのか教えてください。

どうぞ宜しくお願いいたします。


***


A.おのころadvice


女性のカラダのお悩みについては、

かなりのテーマにわたって、


きれいのココロ

おのころ心平 - ココロとカラダの交差点


に、まとめておりますが、


カンジダ膣炎…、


かゆいし、

はれると痛いし、

女性のプライドを傷つけられる…。

女性にとっては、

もっともイライラさせられる

症状のひとつですね。

心理的にも、

男性不信だから?
性行為への抵抗感があるから?

と色々と

思い悩まれたかもしれません。

ただ、ここでは、

ちょっと視点をずらして、


カンジダさんの立場

に立って考えてみましょう。


***

膣炎を起す正体は、

カンジダ・アルビカンス。


なんと、真菌(かび)です。


ふだんは常在菌といって、

じつは口の中にも皮膚にも、

消化管にも、膣にもある程度は

棲息しているのです。

これが何かしらの

きっかけによって、

日和見的に勢力をのばし、


繁殖しすぎると、

炎症を起します。


つまり、膣なら

カンジダ膣炎です。




症状としては、

とにかくかゆい・・・。



***

 
もともと膣という場所は、

変な菌が入らないように

殺菌効果が高い環境にあります。

膣にそのような自浄作用を

与えているのは、

女性ホルモンのうち、

エストロゲンというホルモンで、


膣内pHを調整し、

ほかのところよりも

pHを酸性寄りにして、


カビの棲息には

適さないように保っています。

(カンジダ菌の適正環境は中性寄り)

***


ただ、カビとは言え、

カンジダさんも

生き物である限り、


それなりに

存在するワケ

というのがあります。



カビの存在理由・・・? 


うーむ。



夕方に、

その考察をしてみましょう。

おのころ心平プロデュース!


 

女性のカラダの基礎知識を

一通り、押さえておこう!

     ↓
  

元祖・女性ホルモン塾の

お二人によるわかりやすい女性のカラダ学!

   

女性ホルモン塾