イベントバナー

 


こんにちは😃



お立ち寄り下さりありがとうございます😊




4月も2週目も終わりに近づいて来まして…


大学2年目の次女の履修登録も大詰め。


上の記事にも書きましたが昨年は初めての履修登録で痛い目に遭いえーん


始まって数日で大学嫌い大泣きになった2号娘ですが

今年は昨年の経験からどの様に動くと良いのかを予めパターンを考えていたので

1つ既に抽選漏れしましたが予定単位数も変わらずで落ち着きそうですにっこり




今年大学入学した方々も同じ様な状況の人がいるかも…と思うのですが。


履修登録についても昨年4月に何度か記事に書いているので参考になるかわかりませんが

お読みいただけたらと思いますニコニコ



そして今日は履修登録以外で今の時期の重要な件について再度振り返りますニコニコ




4月は入学したてで色々な説明会やらやらねばならぬ事が多々あります。


その中でも重要なのが…奨学金関連


高校3年生になると進学者を対象に高校で奨学金の説明会や"予約"の手続きがあります。


この予約手続きで採用が決まると11月頃に採用通知が届きます。


そして大学合格しいよいよ今の時期に予約採用が決定した奨学金の手続きが始まります


以前の記事にも何度か奨学金の話を書いているのでそちらも良かったら読んでみて下さい。



簡単に今後の流れをおさらいすると…




そろそろ各大学で行われる奨学金についての説明会の後

学生支援機構のホームページで進学届の提出


これが終わると初回の振込みがあります。



初回分は4月と5月分を合わせて振り込まれますお札


第一回目は5月ですが進学届の提出日により振込日が変わるので

のんびりしてないでサクサク手続きする事をオススメします。




で、この進学届を提出する際に予約採用で決めた内容について変更も出来ます。


我が家は金利が安いという事で見直し方式希望でしたが

間違えて固定方式にしてましてそれをこの進学届提出の際に変更しました。

今となっては固定にしておいた方が良かった…よね…




で、もう1つ、この時期は進学届の提出以外にも再度奨学金の申込みか出来るのです!



予約採用で申し込んだ奨学金が不採用になった場合でもまた奨学金の申請が出来る!



実際、長女は第一種(無利子)の申請を予約の際にしましたが予約では不採用第二種のみ採用

で大学に進学してから再度第一種に申し込んだら今度は採用されました。


医療系の学部だったのと我が家の準備した教育費が全く足りなかった…


なので、入学してから再度申込みをしました。






この日本学生支援機構では進学後は春と秋に第一種、第二種共に申込む事が出来ます。





定期採用と言います。


第一種(無利子)は

春 2024年4月

秋 2024年10月


第二種(有利子)は

春 2024年4月〜9月の間で希望する日

秋 2024年10月〜2025年3月の間で希望する日


いずれも今年度の日程です。


この定期採用にも入学時特別増額貸与奨学金もあります。


こちらは4月入学者は春の申込みが必要です。他にも決まりがあります。



他に緊急採用、応急採用があり進学前や在学中に

被災や父母の病気等の事由で家計が急変した場合などの際に申込むことが出来ます。




これらの奨学金も予約採用の時と同様に学力基準が設けられており


第一種奨学金又は併用貸与

1年生は高校等の最終2か年の成績の平均が3.5以上または3.2以上(進学する学校の種類により違います)


2年生以上は属する学部(科)の上位1/3以内であること

または基準を満たさない場合でも生計維持者の算定基準額が0円だったり

生活保護受給世帯などいくつかの基準に該当する者



第二種奨学金のみ

出身学校又は在籍する学校の成績が平均水準以上や特定の分野で優れた資質能力を有すると認められるなど他にもいくつかあります



となっています。



予約採用と基準などはほとんど変わらないと思います。




入学後でも通年通して受付て頂けるので予約採用で不採用になったとしても

必要であれば再度申込む事が出来るので資金が不足してるからと

進学を諦めたり中退したりする前に検討してみると良いかもしれません。




ただ、奨学金は必ず返済しなければならない資金なので

検討の際は返還出来るかなど先の事も考えておく必要もありますね。




我が家も準備が間に合わず教育資金は潤沢ではなく奨学金に頼るしかなかったので

かなりの額借りましたが娘1人で返還させるのではなく私達も一緒に返還しています。





最近ではとうとう0金利は終わる…事になってしまったので

出来るだけ早く返還を終了出来る様にしたいと思っています。





まずは5年後、金利見直しまでに出来るだけ多くの額を繰上げ返還出来る様に頑張りますプンプン