太のブログ -7ページ目

太のブログ

ブログの説明を入力します。

今年も京都府歯科医師会認定の

歯科助手講習会が始まったので、

日曜日市内へ出かけた。

 

ってことは、

kyotospicegateに行くチャンス!

 

早朝から開店している

カレー屋は少ないため、

貴重なお店である。

 

超久しぶりと思っていたが、

3ヶ月前に今年初で伺っていた。

 

 

寺町通高辻を上ると

既にお出汁と一緒に

優しいスパイスの香りを

捉えることができる。

 

 

いつものカウンターに着席。

 

 

新メニューがないため、

いつもの京風スパイス朝食から

サバとしょうがの出汁カレーを

いただいた。

 

相変わらずのクオリティ。

 

大好きなカレーのひとつである。

 

 

 

食べ終わり、

本会へ。

 

 

今年は4回コースとなり、

かなりタイトなスケジュールである。

 

受講生の皆さん、

最後まで頑張ってくださいね。

 

神戸AARTIからポチった

激辛カレー9種届いた。

 

 

罰ゲーム4袋目は

激辛チキンカレー。

 

AARTIのサイトで¥750(税込)/袋。

 

 

この激辛シリーズは食べる前に

カレーのスパイスは香るのだが、

あまりの辛さに、

ふた口目以降は

スパイスの香りは楽しめず、

嚥下することに全集中となる。

 

 

エッジに

危険そうな赤い油はあまりない。

 

しかし油断はあかん。

 

 

ひと口目、

トマトをすごく感じ

酸味と旨味を

しっかりとキャッチできる。

 

しかし、いつのながら、

その後はいつもの強い刺激。

 

あまりの刺激で風味がわからん。

 

 

今回もチキンは

中まで辛さは浸透していなく、

カレー少なめで鶏を頬張ると、

ジューシーで鶏の旨味を楽しめる。

 

意外や意外。

 

今回は発汗ほとんど無い。

 

とは言うものの、

強い粘膜の刺激は健在。

 

激辛カレー4品目で、

激辛に慣れ、

カプサイシン閾値が上がったのか?

 

食後のアイシングが

今まででイチバン少なかったので、

辛味成分の量がそもそも

少なかったのでは無いかと思われた。

 

フライングゲットした。

 

今年2/24に

カプヌPROシリーズが

リニューアルされた。

 

 

その際、

・ノーマル

・シーフード

・チリトマト

の3種のみであった。

 

今回10/6についに

カプヌPROからカレーが

リニューアルされた。

 

 

塩分控えめでPRO製法による減塩化と、

より「ちゃんとしょっぱい」

美味しさを実現するために

リニューアルしたようだ。

 

具体的には、

新たに開発された減塩技術によって

塩分を30%カットしながらも、

従来のPROシリーズに比べて

味の満足度を高めたようだ。

 

 

プラシーボかもしれないが、

開封後の香りは、

普段よりもさらに

濃厚になったように感じる。

 

 

お湯待ち3分。

 

蓋を開けると、

香ばしいカレー臭が広がる。

 

 

カレーのルーが塊として存在。

 

しっかりと撹拌していく。

 

 

撹拌していると中から

いつものじゃがいも、ネギ、

にんじんが出てくる。

 

今回は、

大豆タンパク入り豚ミンチの謎肉と、

味付豚肉のミンチポークが

入っているようだが、

量が少ないのか、

なかなか出てこない。

 

 

麺はいつものフニュフニュ麺。

 

食べてみると、

しっかり塩味を感じる。

 

むしろ、

しょっぱく感じるレベルである。

 

しっかりとした塩味のおかげで、

カレーの風味が

いつもよりも華やかに感じる。

 

 

ミンチポークカ?

 

謎肉か?

 

ほぼ後半に下から顔を出した。

 

 

リニューアルにより

減塩にもかかわらず

この塩味はすごい技術と思う。

 

風味豊かなカプヌPROカレーであった。