SNSから流れてきた記事が
気になって気になって、、、。
カプヌ+牛乳っていうレシピは
いろいろあるけど、
その気になった記事は、
お湯で戻したカプヌに、
ホットミルクを混ぜ、
ミキサーにかけるもの。
ミルクカプヌは経験しているものの、
スープ仕立ては未経験。
失敗しても
ダメージ少なくなるように
ミニを購入した。
お湯入れ前の普通のカプヌたち。
まずは、
ノーマルカプヌから。
レシピでは
レギュラーサイズカプヌに
200ccのミルクであったので、
これは100ccのミルクで作る。
レンチンしたホットミルクに、
お湯で戻したカプヌをダイブ。
少し躊躇したが、
飲んでみると、
アリやな。
ブレンダー突っ込んでやったZっ!
フローの低い液体カプヌと考えるより、
新種のスープとして考えると、
なかなかええ感じである。
ペコリーノロマーノとパセリを
トッピングして、
オリーブオイル回しかけてみる。
そもそものノーマルカプヌの醤油味に
ミルクが加わり、
全く別物に変化している。
その上、
ペコリーノロマーノからの塩味が、
スープの風味をシャープにしてくれて、
とても美味しい。
では、シーフードで
再度チャレンジしてみる。
ちょっと長めのお湯待ち時間。
専用容器から直接ブレンドは
直径が合わずできなかった。
カップに移し替える。
短時間でポタージュへ。
こちらも同じく、
ペコリーノロマーノと
パセリをトッピングし
オリーブオイル回しかけた。
羊チーズの塩味とクセのある風味が、
カプヌポタージュスープと相まって、
とても美味しく変化している。
ノーマルカプヌと
シーフードカプヌでは
違いはそれほど気にならない。
これって、黙って出したら
カプヌってばれないレベルかな?
あした検証してみることとする。
翌日、、、
スタッフに、
高級ホテルの缶入り
コンソメポタージュスープと偽って、
出してみた。
「コンソメ系のポタージュって
珍しいよね」なんて言いながら、
美味しくいただいてくれた。
フフフ、、、。