エースコック名もなき下敷きスパゲッティ味焼そばハンバーグ弁当風 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

コンビニで見つけた。

 

 

エースコック

名もなき下敷きスパゲッティ味焼そば

ハンバーグ弁当風

 

1/27全国にリリース。

 

¥298(税抜)/カップ。

 

変わったカップ麺を見つけたものの、

パッと見て何系なのか、

全くわからない。

 

商品名から考えると、

スパゲッティ味の

焼きそばのようだ。

 

しかし、

普通のスパゲッティ味ではなく、

ハンバーグ弁当の下に

敷かれているスパゲッティを

再現したようだ。

 

 

コンビニでは、

内容分析はできていなかったものの、

このウリ文句ってまるで偏愛めし

 

それだけの理由で購入してみた。

 

 

っで、

ガロニってなんなん?

 

フランス語でガルニチュール、

英語でガーニッシュと呼ばれ、

付け合わせのことらしい。

 

 

 

中身は3袋。

 

かやくと香味油と調味たれ。

 

 

お湯前のかやくは2種。

 

玉ねぎと、

ハンバーグをイメージした

鶏豚味付き肉そぼろ。

 

お湯待ち5分後、

 

 

 

 

どっちからやろ?

 

なるだけレシピに

忠実に食べたいし。

 

プライオリティは

ないようだが、、、。

 

 

香味油から入れてみた。

 

麺全体に油を馴染ませたほうが、

次のソースが

馴染みやすいように思われる。

 

また、

調味たれは

お召し上がりの直前にと、

直前を大きくしてあるということで、

この順序としてみた。

 

 

麺ほぐし香味油という名であるが、

麺はほぐしやすくなるものの、

香味成分が少なく、

どんよりとした油臭を

感じるのみである。

 

 

調味タレも投入直後は

強く香らないが、

 

 

香味油の滑りのおかげで、

簡単に素早く馴染んでくれながら、

ソースの主体の香りが広がり出す。

 

 

ハンバーグ弁当についている

スパゲッティのイメージよりは

ケチャップ感が少ない。

 

でも、

食べてみると、

確かにハンバーグ下の

パスタの味である。

 

 

玉ねぎは、

ふやけていると思いきや、

シャキシャキしている上に、

生のように硫化アリル臭を

感じることができる。

 

 

ミンチはあまり風味を感じない。

 

 

玉ねぎやミンチを外した方が、

ガチンコで偏愛感が出て嬉しいのだが、

エースコックの自信の無さが伺われる。

 

 

ともあれ、

ネタ的には面白いカップ麺で、

今後もエースコックの

ニッチなシリーズに期待する。