アジアングルメ紀行プラウンマサラ 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

ハチ食品オンラインでゴット。

 

 

昨日るるぶコラボシリーズが終わり、

今日から新シリーズ。

 

アジアングルメ紀行

 

シリーズコンセプトは、

お手頃価格で気軽に味わえ、

もう一度食べたくなるシリーズらしい。

 

 

まずは、プラウンマサラから。

 

ネットで¥135(税込)/袋。

 

ほんと、

ハチ食品のレトルトカレーは

リーズナボー。

 

ボンカレーゴールドですら

¥195.8(税込)/箱なのに、

それよりも安い。

 

企業努力が素晴らしい。

 

ただ、価格でひとつ疑問がある。

 

HACHIのHPでは

「希望小売価格210円(税込)」

となっているが、

そのページにあるリンクでの

オンラインショップでは、

135円(税込)となっている。

 

自分ところでは135円で売っているのに

他の店では210円で売って欲しいって、

なんか変な感じ。

 

ちなみに

Amazonや楽天では

150〜170円ぐらいで

販売されている。

 

ハチ食品のレトルトカレーは

ハチ食品オンラインストアから

入手する方が安く入手できるようだ。

 

 

海老味噌からの香ばしい香りと、

ココナッツミルクからの甘い香りが

上がってくる。

 

 

フロー低めの

シルキーなカレーからは、

香りからの想像そのままで、

エビのまろやかな旨味と

ココナッツミルクの甘味やコクが

口の中に広がる。

 

スパイスも尖らず爽やかに香る。

 

 

原材料には「えび」と

記載されているが、

かろうじて形を維持している

この具材はエビではなく、

口に入れると溶けてなくなる。

 

食感ゼロの無味に感じる食材。

 

全く何かわからない。

 

カレーそのものは普通に美味しいが、

¥135と考えるとかなりコスパがいい。

 

冒頭でも記載したが、

ボンカレーのような全国区で

かなりの数を製造している食品なら、

価格を抑えやすいと思うものの、

それほど数を製造しているようには

思えないこのカレーで、この価格。

 

何か秘密があるのかもしれない、、、。