るるぶ×Hachi沖縄キーマカレータコライス風 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

ハチ食品オンラインでゴット。

 

 

るるぶ×HACHIコラボシリーズ

 

 

シリーズ最後は沖縄県。

 

るるぶ×Hachiコラボカレーシリーズ

沖縄キーマカレータコライス風

 

ネットで¥250(税込)/箱。

 

 

沖縄のソウルフード

タコライス

 

1984年に

沖縄の金武町の新開地で

誕生したらしい。

 

もっと歴史のある食べ物と

思ってたが最近やん。

 

ご飯にタコスの具材を

乗っけただけやけど、

私は結構タコスが好きなので、

タコライスも好きである。

 

30年ぐらい前、

当時ハマっていたスノボをしに、

カナダに3週間ぐらい

ステイしていたことがある。

 

当時もビンボーだった私は、

地元ピーポーといつも

タコベルでご飯を食べていたため、

タコスが好きになった。

 

しかし、

日本でのタコベル人気低く、

昭和63年に東京と名古屋に

タコベルが出店されたものの、

間も無く撤退した。

 

その後、

2015年に東京で再出発し、

現在日本で11店舗あるものの、

関西は大阪に1店舗のみ。

 

もっともっと、

店舗展開を望む。

 

 

 

るるぶ推しの沖縄は、

 

世界遺産首里城

 

古宇利大橋

 

残波岬

 

竹富島

 

 

沖縄では

めちゃ美味いを

「いっぺーまーさん!」

というようだ。

 

 

タコライス風なので

香りはカレー寄りに感じる。

 

カレー系マサラが香るが、

チリパウダーを

しっかりと捉えることができるため、

タコライス風となっているようだ。

 

 

カレーそのものは、

咽頭にまとわりつくようなフロー。

 

オーストラリア産牛ミンチは

荒めで歯応えがいい。

 

野菜からの優しい甘味と

トマト由来の酸味が

うまく混ざり合っている。

 

旨味も結構感じる。

 

後半は意外にヒリヒリとしてくる。

 

 

最後まで美味しく

楽しめたカレーであった。