タイカレーこだわりハーブのレッドカレー 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

ヤマモリの

タイ料理のお店シリーズ

11箱ポチった。

 

 

残るカレーは

レッドカレー系。

 

 

最後のひとつ。

 

こだわりハーブのレッドカレー。

 

ネットで¥540(税込)/箱。

 

グリーンカレーの際、

ノーマルと、こだわりの違いが

あまりわからなかった。

 

多分今回も

微妙な差なのかもしれない。

 

こちらにも、

パッケージ裏に記載されている。

 

===

こだわりハーブのひみつ

Point1:タイハーブをフレッシュな状態で使うためタイ現地の自社工場で生産

Point2:こだわりハーブをたっぷりと使い香りを最大限活かしたレシピ

Point3:管理の行き届いた指定農場で栽培された安全安心なハーブを使用(パッケージより引用)

===

 

まぁ、

わかりにくいこだわっている秘密には

ほとんど期待はない。

 

 

昨日よりもココナッツ感や魚醤感が

ゴージャスに感じるのは、

きっとプラシーボに違いない。

 

 

旨味が強いだけでなく、

差し込むような刺激も強い。

 

 

激辛と思いきや、4辛やん。

 

うそやろ。

 

 

ガランガル(タイ生姜)は、

昨日までのグリーンカレーや

レッドカレーに含まれていたものの、

このような固形ではなかった。

 

線維がしっかりして

食感は楽しいものの、

土生姜のような香りもなく、

カレーが染み込んで

カレー味になっている。

 

 

いつもの刺激のない

こぶみかんの葉は、

今回は苦味を

しっかりととらえることができる。

 

 

クタクタ系の葉物は、

フレッシュバジルのようである。

 

 

大きめのプリッキーヌは

1本だけで、

赤いがいつものように辛くない。

 

 

このシリーズは

全て鶏が柔らかく

カレーが染み込んで

ジューシーである。

 

 

ヤマモリの

タイ料理のお店シリーズは

これで最後となる。

 

ひとつひとつが

クセのあるカレーであるが、

個人的には好きかもしれない。

 

タイに長期滞在できるかも、、、。