奥義秘伝忍者カレー 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

先日名張のドンキで

ゲットした5箱。

 

 

奥義秘伝忍者カレー。

 

ネットで¥648/箱。

 

 

忍者の奥義に

ウズラ隠し乃術」という

技があるようで、

その名前を利用し、

ウズラカレーとして

リリースしたようだ。

 

 

1年前に食べた

伊賀牛を使った伊賀忍者カレー

 

これは、

三重県名張のお肉屋さんが作っているが

伊賀市ではなく名張市なのに

無理無理「レンジで鎮印の術」という

サブネームを作り、

強引に忍者テイストを出している

普通のビーフカレーであった。

 

今回はしっかりと忍者テイストを

感じることができるのか?

 

 

 

黒っ!!

 

イカ墨カレーと思うくらいに黒いやん。

 

レンチン後には甘いカレー臭が広がる。

 

別添のガラムマサラを振り掛けたら

一気に芳しい香りが広がる。

 

 

別添の掛かっていない部分をいただくと

普通の甘口ビーフカレーである。

 

 

パウダーを混ぜていただくが、

甘口ビーフカレーと馴染まない。

 

辛味スパイスとして使用して

と書いてあるが、

甘いカレーが辛くなるのではなく、

ヒリヒリする甘口カレーと変身する。

 

かなり違和感を感じるカレーとなる。

 

 

カレーの色は、

忍者の衣装からイメージして

黒くしたようである。

 

そのカレーの中に

ウズラが5個隠れている。

 

ウズラはすべて燻製香があり、

意外にカレーにマッチする。

 

 

 

去年の忍者カレーよりは、

少し忍者テイストを感じた。