土曜日、いつもの南区出張。
生憎、
鴨ラボの駐車場がいっぱいで
入れない。
鴨ラボ店内の座席数は多いものの、
駐車場がそれに見合っていないため、
満車の場合は諦めることとなる。
仕方ない、
行くとした。
ここのパーキングは満車であっても、
西側の美ね寅さんと
経営母体が同じなので、
そこに駐車することができる。
今年2月にテレビで見て
ソッコー行った際は、
目当てにしていた
「だしまき御膳と釜たきごはん」は
90分待ちのため諦め、
買って車中食とした。
だから今回も
待ち時間が長いようなら
お弁当を入手しようと考えた。
その後、
3月に家族4人で伺った際は、
予約ができないらしく
2時間待ちの間、
城南宮で梅見学にて時間を潰して
気合いと根性でやっとありつけた。
どういう訳か
ブログアップしていなかったため、
備忘録として情報を追加しておく。
まずは
利き出汁で好みの出汁をチョイスし、
その出汁でたまごを巻いてもらう。
この時は
だしまき4種類全てチェックするため、
4人で担当を決めた。
離宮のおだし
かつおだし
あごだし
京さわらだし
この4つである。
私の担当はあごだし。
メインのたまごだけでなく、
副菜もとても美味しくいただけた。
最後にはチョイスしたおだしで、
だしまき茶漬けをいただける。
で、話を土曜に戻す。
比較的駐車場も余裕があり、
ぱっと見ぃ人も見えない。
しかし、中に入ると
「20組3時間待ち」のサイン。
瞬殺されたため、
鯖寿司弁当を買って、
車中食とした。
まだまだ人気の京都離宮。
年明けには落ち着くか!?