白桃ピオーネカレー 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

昨日

地カレー家近畿シリーズが終わり、

今日からは中国地方シリーズへ。

 

 

果実王国岡山の

白桃ピオーネカレー。

 

ネットで¥756/袋。

 

 

ブドウ入りのカレーか!?

 

しかも皮ごと。

 

食べたことがない。

 

 

白桃ピオーネ、吉備の国育ちの

生マッシュルーム桃太郎トマトという

岡山の食材を使っているようだ。

 

 

今回もタンパク質補給に

BASE BREAD

 

シナモン味をチョイス。

 

ネットで¥184/袋。

 

いつものライス系より

こっちの方が腹持ちがいい。

 

お昼まで十分持ってくれる。

 

 

いつもは湯煎していたが、

今回はレンチンしてみた。

 

湯煎よりレンチンの方が優位性がある

ボンカレーでは言っている。

 

今後はレンチンでいただくとする。

 

気のせいか、

レンチンの方がカレー臭の広がりが

早いようだ。

 

 

香りはフツーのカレー臭であるが、

口に入れると

フルーツからの甘い香りがあり、

カレー臭とマッチしている。

 

 

肉は柔らかいだけでなく、

噛み締めた瞬間、

フルーツの香りが出てきて面白い。

 

 

大きめのマッシュルームは食感がよく、

旨味も感じる。

 

皮付きピオーネって書いているが、

溶けているのか、

探しても見つからない。

 

 

時折、咀嚼中に

舌に感じるぬるっとした食材が

ピオーネかも。

 

最後の最後に見つけた

これがピオーネのようだ。

 

 

フルーツの甘味や香りに

シナモンの香りがよく合っていた。