大人のカレーうどん 食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

地カレー家近畿シリーズ大阪。

 

 
大阪梅田稲庭うどん佐勘
大人のカレーうどんの素。
 
ネットで¥540/箱。
 
カレーうどんではなく、
カレーうどんの素か。
 
そっか、
つまりうどんは
自分で準備しなさい
ってこっちゃね。
 
 
前回同様、
不足しがちなタンパク質補給のため
Baseフードを利用。
 
今回は稲庭うどん風にすべく
BASE PASTAを準備。
 
BASEフードには
アジアンという名の
細目のパスタも準備されているが、
中太ラーメンサイズなので、
フィットチーネで
きしめんっぽく作ってみた。
 
 
フィットチーネというより、
色目が傷んだきしめんっぽい。
 
 
お出汁の優しい香りで始まる。
 
箱裏に風味原料として、
サバ、鰹節、うるめ、昆布と
記載されている。
 
形の残った玉ねぎに、
懐かしさを感じる。
 
ペラい肉が
比較的多めに入っているようだ。
 
 
そのため
エッジに浮かんでいる脂は
結構多い。
 
 
揚げが入っている。
 
私はカレうは
肉派より揚げ派であるので嬉しい。
 
カレーそのものは
食材の旨味を
お出汁の旨味がフォローして、
和風カレーに仕上がっている。
 
ただ、
京風カレうと大阪カレうは
根本的にお出汁の取り方が
違うのかもしれない。
 
個人的な意見であるが、
大阪カレうは
ふわっとお出汁が香るが、
京風カレうは
しっかりお出汁って感じがする。
 
気のせいか?
 
 
麺の色が純白ではなく
カレーよりなので、
ルックスは映えない。
 
 
ほんわかしたカレうであるが、
内容量250gもあり、
また、
BASEフードを利用していることもあり、
かなり腹持ち良かった。