今回は、北海道野菜のスープカレー。
ネットで¥702/箱。
!?逆転現象?!
寿フーズのHPからは¥810/箱。
理由はわからない。
風変わりな箱。
裏から開けると、
自立式のレトルトが入っている。
湯煎禁止とは書いていないが、
レンチンで温めるらしい。
途中、
蒸気口からシューシュート音が鳴り、
蒸気とともに
芳醇なスパイス臭が現れる。
香りから、
いつもと違うスパイスの比率で
あることがわかる。
ジンジャーの香りが結構尖っている。
旨味やコクがよく出ている。
野菜カレーであるものの、
鶏肉、加工豚脂、豚肉と
動物系の材料を使用してある。
玉ねぎやピーマンは
形がなくなるまで
加熱されているため、
探しても見当たらない。
辛うじて、茄子は
その形を残している。
じゃがいもや
にんじんは線維感を残しつつも、
しっかりと加熱されている。
カレーの具材としての牛蒡は、
少し違和感あるものの、
こちらも線維感を残しつつ
柔らかく加熱されている。
あくまでも私見であるが、
私的にはこの大根が
かなりの違和感である。
ぶり大根やおでんでは
ジャパニーズ感があり
必須と思うものの、
カレーに大根はやっぱちゃうわぁ。
もちろん大根にしっかりと
カレーが染み込んでいたが、
最後まで違和感があった。
しかし、
スープカレーなので、
お茶漬け状態でサラサラと
飲み干せたため、
大根の違和感は一瞬であった。