咖喱屋カレー2種食べてみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

 

SB食品公式通販サイトでのシリーズは

昨日が最後となった。

 

 

探すと出てくる。

 

院長室の棚の奥から

ちょこちょこ

レトルトカレーが出てくる。

 

百舌鳥の早贄(モズノハヤニエ)のように

保存食としてあちこちに

ストックしているのではない。

 

ただ単に、

私のCPUのメモリが、

あまりにもポンコツすぎて、

買ったものをどこに置いたか

忘れるレベルではなく、

買ったことそのもの

を忘れてしまい、

”やっちゃった”が多い。

 

 

次のシリーズまでのつなぎを

あちこちで探すとする。

 

 

 

ハウス食品の

咖喱屋カレーシリーズの2種。

 

咖喱屋カレー辛口

咖喱屋キーマカレー

 

ネットで

ノーマルの方は200g¥139/箱、

キーマの方は150g¥158/箱。

 

 

ノーマルの方は

去年の春の

ジョブチューンズを見て

食べたことがある。

 

しかし、

その時は桃屋のごはんですよと

イカの塩辛と掛け合わせ

シーフードカレーを構築し、

原型を留めないほど

モディファイしたので、

オリジナルを食べるのは初めてとなる。

 

 

S&Bの時よりも、

開封時の香りは強い。

 

ノーマルの方は

ウスターソースっぽい香りがし、

キーマの方は生姜などが香る。

 

 

 

ノーマルルーは、

ハウス辛口指数4/5で、

ちょいヒリッとするだけで

それほど辛くない。

 

 

具材は小さめにカットしてあり、

お子ちゃまにも

食べやすい大きさになっている。

 

ルーからくる香りは

代表的なスパイスを

感じとれる。

 

口に入れると

野菜からの甘みが

メインにやってくる。

 

 

 

キーマの方は

ノーマルよりさらにコクがあり、

スパイスも尖っている。

 

ひき肉のそぼろ感と

生姜の線維感が

交互に歯根膜を刺激して楽しい。

 

生姜の含有量が比較的多めか?

 

アフターは鼻腔の多くを

生姜が占領している。

 

 

自分的にはキーマの方が好みかな。