インドネパールレストランオームでランチ | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

久しぶりのオーム。

 

近所にできた

インドネパール料理を

いただけるお店。

 

カレーとしては

フツーなお店であるが、

日本語の挨拶がおかしいお店

 

久しぶりにランチに伺った。

 

 

14時すぎていたため、

客は自分独り。

 

また新しいメニューが出ていたので、

それらをチョイス。

 

 

 

なぜか客は独りにも関わらず

これを作るのに25分。

 

前もって時間かかるといえば

イラッとせず待つが、

大人気なく仕草に出てしまった。

 

まだまだやな、、。

 

 

ともあれ

生春巻き

クルプック

そして、

トムヤムクンがやってきた。

 

ん?

 

ここってインドネパール料理店やね?

 

私のイメージでは、

生春巻き→ベトナム、

クルプック→インドネシア・マレーシア

トムヤムクン→タイである。

 

「田舎モンにテキトーに

 エスニカンな料理出せば

 売れるやろメニュー」

なのか?

 

 

 

食べ終わっている図ではない。

 

配膳直後のトムヤムクン。

 

写真に掲載されていた

そこそこ大きな海老はどこ?

 

 

居たっ!

 

でも、

その辺に生息している

ザリガニの方が大きい。

 

スープ料理なのにぬるいしぃ。

 

生春巻きとクルプックは

同じチリソース。

 

 

店員はこのオーダーが

オードブルとスープと

思っていたのか?

 

何度も何度も、

カレーやナンは必要ないのかと

聞かれる。

 

 

 

さらにイラッとした

ランチであった。