からの46品目、
最後のひとつは、
ブレンドスパイスカレーキット。
ネットで¥1,000/袋。
そもそも
なぜこのカレーが
最後になったのかというと、
ミシュランガイド大阪2021や
2022ビブグルマンに
掲載されたからという理由ではない。
レトルトカレーなのに、
あれやこれやと
他の食材を準備をさせられるので
躊躇していた。
レトルトカレーやろ?
手軽に美味しく
っでいいのでは?
ケチャップ、
味噌、
醤油、
豚ミンチ、
生姜を準備しろって。
しかも、
裏のレシピには
豚ミンチではなく
鳥モモ肉を準備しろらしい。
どっちやねん!!
あ゛〜邪魔くさい。
そう、
レトルトの手軽さがなかったため、
最後まで残ってしまった
というだけである。
湯煎後、
ターメリックライスにダイブ。
結構な量と思いきや、
2人前らしい。
付属のガラムマサラをトッピング。
ひどい絵面。
おがくずを蒔いたよう。
マサラなしでも
結構美味しいルー。
酸味と甘味、
そして旨味が綺麗に重なっている。
これに生姜を入れるのか、、、。
ちっ、
美味くなるに違いないやん。
最後まで美味しくいただけた。
レトルトにするのなら、
オールインワン、
お湯ポチャにして欲しい。
レトルトの単価が上がるからか?
レトルトカレーミュージアムでは、
もっと高額なレトルトカレーも
たくさんあった。
生姜や肉の香りを
たくさん醸すためか?
今度店舗に行って
是非とも完成品を
食べてみたくなった。
あっ、来店させるためか!?
ともあれ、
カレー好きの友人情報で
ほぼほぼ1ヶ月で食べ切った。
このシリーズを通じて
いろんなことをリサーチし学び
またひとつカレーの真髄に
近づいたように思えた。
買えなかった4つは
どんなカレーやってんやろ?
誰か知っている方
教えてください。