5月5日、
沙耶が長野に戻ることになった。
荷物が多いので、
車で送っていった。
本来ならGW終盤に
車で移動は自殺行為。
しかし現在、国全体で
不要不急の外出を自粛している。
そのため渋滞は問題ないと考えた。
3蜜を避けるため、
お弁当持参でのドライブ。
嫁と沙耶と三人でお弁当持ちなんて、
なんか変な感じである。
9時過ぎに出発し、
京滋バイパスから
伊勢湾岸自動車道を経て
中央道へ。
ちょっと海でも見たくなり、
このルートを選択した。
恵那峡SAでトイレ休憩がてら、
お弁当をいただいた。
眼下に広がる地元の建設業者が
毎年行っている鯉のぼり流しを
横目に見ながら、
車中でお弁当を食べていると、
今日が子供の日であったと
気付かされた。
そんな平和な昼食なので、
コロナ騒動は異次元の違う世界の
出来事の様に感じた。
ともあれ、
全く渋滞もなく、
5時間程度で到着。
初めて訪問した娘の部屋。
なんかドキドキする。
到着してお茶の1杯も出さず、
ここぞとばかりにたくさん買い物を
したいということで近くのスーパーに、
荷物運搬及び財布係として
付き合わされた。
さすが長野県のスーパー。
長野産ワインの種類が豊富である。
白とスパークリングと
デザートワイン3本ゲットした。
で、そのままバイバイし、
帰路に就いた。
帰路は中央道、
名神と王道をチョイスした。
帰りも全く渋滞なく、
って言うより、
前後に全く車の影すら
見えないこともあった。
途中1回のみトイレ休憩。
養老でもコンビニおにぎりを考えたが、
客はゼロであったため、
レストランでいただいた。
オリエンタルカレーの
コーナーがあった。
2年ぐらい前かな?
その時は辛口がなく甘口をいただいた。
焼きスパライス合い盛りをチョイス。
2軒隣で、
飛騨牛メンチカツをトッピングした。
カレーとメンチカツは想定内であったが
焼きスパがかなりイケてた。
大袈裟に言うと、
讃岐うどんかと思う位に弾力があり、
味もしっかりとついていて
とても美味しかった。
結構ボリューミーで、
しかも、
炭水化物オン炭水化物となった。
まぁ、
関西人なので
お好み焼き定食と同じく
全く問題なし。
おおぉぉぉ、1ヶ月降りのカレーネタ。