土曜日、本会会館で
学術講演会があった。
いつものように京都駅で
嵯峨野線に乗り換える。
下向いてスマホをいじっていたら
停車した。
!?丹波口?!
意外と早く到着したと思ったら、
聞きなれない駅がある。
新しい駅ができてるやん。
この前利用した時には
なかったはず。
鉄道博物館とかの
最寄駅として作ったのかな?
そういやぁ、
JR奈良線ですら
子供の頃からと比較して、
2つも駅が増えているもんなぁ。
新駅増設するのなら
それなりの工事費用が
かかると思うのだが、
それ以上に
収益を見込めるので
増やすわけや。
鉄道博物館以外にも
何かあるのかも知れない。
ともあれ、二条で下車した。
最近私は朝食も昼食もとらず、
夕食のみの1日1食である。
この日もその予定であった。
二条駅下車後、
本会会館へ向かう途中見つけた。
フェ、フェス??
ひょっとして
現在全国のモス店内では
想像以上のすごいカレー祭りを
しているのかと思えるようなポスター。
思わず入ってしまった。
あっ、
意外に思うかもしれないが
こう見えても私はカレーが大好きである。
期待とは裏腹にこの看板は
ただの新しいカレーハンバーグの
リリースの案内であった。
モスチキンと
ホットコーヒーと
一緒にオーダーした。
まずはモスチキンから。
袋を半分にちぎって
手が汚れないように
かじっていくヤツやな。
でも、これって
反対の方をちぎったか?
仕方なく
素手でローテーションして
いただいた。
せっかくの指先汚れないシステムが台無し。
もう少しわかりやすいような
ラッピングにしてほしい。
ただ、
モスチキン初挑戦であったが、
このクリスピー感は
他のどこのチキンより
サックサクであった。
表のポスターで俺を誘惑したこいつ。
フゥ〜ん。
ちょっとスパイシーな
キーマが挟んである。
普通に美味しいが、
それほどの感動はない。
あえて言うのなら
いろんなものが挟んであるため、
分厚く仕上がったバーガー。
そのため、
噛んだらキーマが横に
ブニューっと溢れ出し食べにくい。
改良の余地はあるかもね。
帰宅後、
モスバーガーのHPでチェックした。
いろんな種類のカレーバーガーあるやん。
あっ、だからフェスなんか。