連休2日目の日曜日、
隣町にできたカフェへ
スパイスカレーを食べに行ってきた。
JR学研都市線の大住駅の真横にある。
大きな幹線道路から離れているため、
あまり知られていないのか?
ともあれ、
近くでスパイスカレーを食べられる
と言うのは幸せである。
フムフム、
今週はスパイシーキーマなんやね。
入店するとカウンターに
お一人様がいて私の2人のみ。
開店1周年らしいが
まだまだ認知度が低いのか?
で、
メニューを探しキョロキョロしていたら、
店主がメニューはこれだけですと
黒板を目の前に移動させた。
カフェメニューは
ケーキなどあるようだが、
食事メニューは
スパイスカレーのみらしい。
ウキウキ。
当然全てのカレーを食べるため
3種がけをチョイス。
ターメリックライス大盛りで、
トッピングはガイヤーンと
スパイシーたまご。
ラッサムは品切れらしい。
夫婦で経営?
若いお姉さんと
個性的なヘアスタイルの店主が
奥で作りだした。
正面の棚にはスパイスがあった。
ほとんど知っているスパイスばかりである。
これが3種盛り。
向かって右がスパイシーマサラチキン。
真ん中が海老のクリーミーマスタード。
左が新じゃがとスナップエンドウの
スパイシーキーマ。
スパイシーマサラチキン
海老のクリーミーマスタード
新じゃがとスナップエンドウの
スパイシーキーマ
ふわっと香るマスタードの香りと
酸味がいい感じ。
ガイヤーンは他で食べたのとは違う。
独特の香りがある。
ちょっとへしこに似た香りを感じる。
糠っぽい感じ?
発酵食品系?
スパイシーたまごは美味しいが、
個人的にはもっと半熟が好ましい。
沸騰したお湯に
冷蔵庫から取り出した生卵を
5分30秒煮込んで、
その後水で急冷して
冷蔵庫で保管するのが
マイブームである。
茹でたすぐは卵黄は
半熟というより生に近いが、
冷蔵庫の中でとろ〜んと
ペースト状になる。
甘ジョッパイ系の玉ねぎ。
ピクルス?
食後はもちろんホットチャイ。
総合的にとても味も香りも
バランスよく仕上がっていて、
美味しくいただけた。