日曜日、早朝より目が覚めた。
本来なら、
映画とワインで朝を迎えるため、
早起きが困難である。
しかし、
前日はAC電源コードを忘れ、
家電量販店を回っても充電できずで
映画を諦めたため、
自然と早朝に目が覚めた。
2度寝が下手くそな私は、
一旦目が醒めると
時間を勿体無く感じる。
去年早起きして風車群を見に行った時は、
爽やかに朝を迎え仕事へ移行できたので、
今回も出かけた。
今回は、
何度かトライしたが
かなり細い道で車では行けなかった
江戸川乱歩生誕の地記念碑を目指した。
ジョギングウエアに着替え、
ぼんやり薄暗い中、
ホテルを出発。
10分程度で近鉄桔梗が丘駅に到着。
見慣れた近鉄電車に乗り込み、
次の名張駅を目指す。
駅降りるとすぐに
江戸川乱歩の像が出迎えてくれる。
パッと見ぃ、
手塚おさむ像かと思った。
つーか、
ベレー帽の人物像見ると
みんな手塚おさむに見える。
アップル歯科へ来るようになり
すでに10数年が経過している。
しかし、車で来るため、
駅周辺はほとんど知らない。
ネットでゆー飯検索すると
結構名張駅近くがヒットする。
桔梗が丘と違い、
この辺りは古くから街があるため、
いろいろお店があるようだ。
さぁ、出発。
いきなり駅裏に熟女キャバクラを発見。
こんな田舎でもあるんや。
ちょっと走ったら
「名張藤堂家邸跡」を見つけた。
===
名張藤堂家は、織田信長の重臣丹羽長秀の三男で、藤堂高虎の養子となった高吉に始まる。寛永13年(1636年)以来名張にあって、二万石を給され屋敷を構えた。(市HPより引用)
===
意外と歴史のある街である。
知らなかった。
ツッコミどころ満載の
上本町サンロードを超え、
旧細川家住宅を見つけた。
===
奈良県大宇陀にある薬商細川家の次男細川治郎が名張に分家として明治初年に建築した。(市HPより引用)
===
そうこうしているうちに、
乱歩テイストがあちこちに出没しだす。
あと少し。
!?
しょっぼぉ
有名な人なので、
もっとドッカーンって感じかと思ったが、
意外に小ぢんまりとしてる。
まぁ、
2歳までしか住んでなかったので、
この程度なのかな?
目的地到着したので、
初瀬街道を通り帰路に就く。
造り酒屋がある。
そういやぁ、
名張の地酒を
たくさん飲んだ時もあったなぁ。
ここは木屋正という酒屋らしい。
江戸後期から続いているようである。
今度飲んでみぃ〜よぉっと。
上本町サンロードで見つけた銭湯。
すでに閉業しているようである。
名張街道へ出た頃、
東の空からサンライズ。
よく行ったプラーナの前を通り、
ホテルへ。
ホテルが見えてきた。
名張駅周辺は古くからある集落で、
歴史的価値のあるものが多く存在した。
まだまだ突っ込みどろこ満載の名張駅周辺。
次はダイハンからやな。