ヤマダ電機からのぉ〜初いきなりステーキ | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

先週末名張へ出かけた。

 

 

ほぼぼほ三重に入ってから気づいた。

 

あっ、

MacBook ProのACアダプタ

忘れてるやん。

 

現地調達ってことで諦めた。

 

 

 

いつものすき家で

赤振掛朝食を

温玉でオーダー。

 

 

ちっちゃい話だが、

生卵と違い温玉は

卵殻膜の内側に卵白が付着する。

 

卵白大好きな私はとてもきになる。

 

ルーティンの朝食をいただき、

アップルへ。

 

 

午前の診療終了。

 

 

 

携帯で検索すると、この辺りには

3軒の家電量販店があるらしい。

 

その中で一番近いヤマダ電機に

Mac関係取り扱っているみたい。

 

 

毎月食べているアピタの

ねぎ焼きを諦め、ヤマダ電機へ。

 

 

車で2分もあれば到着。

 

 

しかしどこを探しても

Mac商品は見当たらない。

 

店員に聞くが

ちょっと前にMac商品を

扱わなくなったらしい。

 

 

その他の2店舗も電話で確認するが、

Mac商品取り扱いないらしい。

 

 

 

仕方なくランチとした。

 

 

今更であるが、

まだ一度も行ったことがない。

 

ここぞとばかりに入店した。

 

 

お一人様席に通され説明を聞く。

 

 

慣れないシステムに戸惑いながらも

ヒレをチョイス。

 

最近、

脂がしんどい。

 

どれぐらい食べられるかが

わからないため

店員に聞くと、

暖かい店内でTシャツ1枚の

私の身体をチラ見して、

キロ、イケるんちゃいますぅ?

って言われた。

 

ちっ、

身体見て大食漢と思われたやん。

 

おっさんのポンコツ胃袋では

流石に1kgはあかんやろ。

 

とりあえず300ぐらいをオーダー。

 

 

 

席に戻り、焼き上がるのを待つ。

 

 

ナイフフォークはここか、、、。

 

ステンレスの中に埃が溜まっていて

不衛生な感じが否めない。

 

 

先にウーロン茶がきた。

 

ペットボトルセルフかいっ!!

 

 

 

15分ほど待たされ、

ガーリックライスと

ヒレステーキがきた。

 

 

特別ソースをぶっかけて

食べるみたい。

 

ジューッという音とともに、

食欲をそそるいい香りが広がる。

 

 

!?

 

焼き方はと聞かれ

レアと答えたけど

中身真っ赤っか。

 

今流行りの低温調理の赤色ではない、

生肉の赤色やん。

 

レアではなくブルーやん。

 

 

15分もかけて調理して、

中心部は冷い、、、、。

 

 

 

今更言うのも邪魔臭いので

そのまま食べた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お腹壊したらどうしよぅ、

って思いながらのランチであった。