カオススパイスダイナー 行ってきた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

水曜日、職員会議が終わり、

夕飯にカレーを選択した。

 

って、

改まって言わなくても、

独り外食の場合、

ほぼカレーなので選択の余地は無い。

 

 

今回は、

三条京極下ル、

カオススパイスダイナー

行ってきた。

 

 

大阪北堀江に本店があり、

そこの2号店。

 

 

明るく広い開放的な店内には

スパイスの香りが溢れ

期待感が向上してくる。

 

しかし

店長と思われるお兄ちゃんの

左手全面にがっつりタトゥー。

 

ちょっと引くレベル。

 

 

お約束のスパイス達が並んでいる。

 

大阪のミュージシャンから

自然発生したと言われる(諸説あり)

スパイスカレー。

 

私見となるが、

本来のスパイスカレーというのは、

スパイスの微妙なバランスとか

香りとか関係なく、

まさにカオス「混沌」状態で

サーブされるカレーと思っている。

 

したがって、

カレーを食べているというより、

スパイスを食べている感が

強いお店もある。

 

 

 

味噌チキンマサラ(右)と

牡蠣マサラ(左)のあいがけ。

 

スパイス卵と

ここの名物のガイヤーントッピング。

 

 

味噌チキンマサラ

 

少し味噌の香りを感じるが、

味はザッツカリー。

 

でも、

味噌がっつりでないので

ええ感じである。

 

 

オイスターは予想通りの美味しさ。

 

1年前、

行きつけのソネラキッチンで

いろんな牡蠣料理をいただいたのが

思い出された。

 

 

スパイス卵は

ルックスはスパイシーな感じがするが、

 

 

スパイスが全然浸透していないため、

残念である。

 

 

そして、

ガイヤーンはグリルチキンのため

ちょい甘い感じが否めない。

 

もっとスパイシーなのでもいいんでは?

 

 

甘いのは合わないように感じるのは

私だけ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘いトッピングが、イヤーん

(初のダジャレ落ち)