昆布締鯛の出汁茶漬け 作ってみた | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

本日の給食

 

 

昆布締鯛の出汁茶漬け

焼揚豆腐

 

 

ちょい前にポチったブランド豚の

スペアリブがまだ残っている。

 

消費すべく、

本日は豚スペアリブの生姜醤油煮込みを

作る予定であったが、

スタッフの一人が胃腸の調子が悪いため、

あっさり和食を希望した。

 

急遽、魚系に変更となった。

 

 

 

京都南区のクライアントの所の

今年最後のオペが終わり、

帰りにいつもの生協に立ち寄って、

昆布と刺身用の鯛をゲット。

 

薄く切り分け、昆布の上に並べ、

塩をパラパラふりかけ、一晩おく。

 

 

炊きたてのご飯に上に乗せ、

熱々のお出汁をかけて完成。

 

昆布で締めて、

浸透圧で旨味が染み込み、

少し硬くなった鯛の身が、

熱で白く変色しながら反り返り、

ふわっと周りに出汁の香る茶漬けとなった。

 

トッピングにミョウガ、

白ごまを添え、

胃に優しい給食が完成。

 

スタッフに喜んでいただけた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ももちろんスイーツ付であった。

(つーか、付けさせられた!?)