リベンジラン | 太のブログ

太のブログ

ブログの説明を入力します。

水曜日、前回のリベンジを果たすべく
地元木津川に架かる5つの橋を巡るランをした。

前回は予定の34.23kmの途中、15kmぐらいから膝に
違和感を覚え、20km手前で膝が壊れて
足を引きずりながらのランであった。

前回の残念な結果があるため
今回はいろいろお勉強して臨んだ。
特に大腿筋膜張筋のストレッチは万全であった。

また、前日に元スタッフがランに
付き合ってくれるということで早朝より開始した。

彼女は過去に何度もフルマラソンの完走経験があり
心強いコーチとなった。


出発

火曜日から北海道上空には台風並みの低気圧が居座り
強風が吹き荒れるなか、寒さにめげず出発した。

日の出はまだまだで、辺りが明るくなってきているものの
この寒さに不安を抱えつつ、お勉強したことを実践した。


氷

途中、道端に張ってある氷にはしゃぐコーチ。


山城大橋

そうこうしているうちに、山城大橋へ。

このあたりは前回もまだまだ快調であった。


強風

今回は、気温が低いだけでなく
横風がものすごく強かった。

何度もよろけて、堤防から落ちそうだった。


玉水橋

玉水橋。

膝に対する心配より
寒さと風に対する心配が、、、、。


今回は膝にかかる負担を少なくするため
2つのことを意識して走った。
1つ目はつま先もしくは足の裏全体で着地すること。
2つ目は母子球に体重を乗せることを意識すること。

でも、よく観察すると、コーチはベタ足で
かかと着地しているようだ。

なぜそのフォームで膝に負担こないのか?

ここは若さによる靭帯、筋肉の柔軟性が高いとしておく。


開橋

開橋到着。

前回はこの辺から膝に違和感があったが
今回はすこぶる快調。


泉大橋

前回、膝が壊れた泉大橋。
今回は少し違和感があるものの楽勝。

あとは、恭仁大橋回って帰宅予定。


ここから、急にコーチがスピードアップ。

ぶっちぎられた。

あっ!?

堤防沿いにはコンビニがない。

ひょっとして立ちションでもするのかと
考えながら、ひたすら後を追った。


恭仁大橋

恭仁大橋に到着。

話を聞くとやっぱり自然が呼んでいるそうなので
ここをゴールとして加茂駅前のコンビニへ。


アイス

失われたグリコーゲンを補給すべく
大好きなハーゲンダッツのキャラメル
クリスピーサンドをいただいた。


ゴール後、膝は違和感があるが痛みはない。
太ももやふくらはぎの筋肉に疲労感は沢山ある。


フルマラソンの半分ちょいを走ってみた。

リベンジはできたものの、この状態で本番を
完走できるかどうか不安がある。

今度はコンビニの多いコースで
長距離を試してみたい。












帰宅後、体が冷えて両膝が痛む、、、、。