SL人吉(鳥栖駅) | 清流の森 ~九州の滝と風景~

清流の森 ~九州の滝と風景~

週末はたいてい九州内をあちこち廻って撮影してます。
写真に統一性がないのはご勘弁を。
日本の国立公園フォトコンテスト2019・2020 入選
西原村フォトコンテスト(令和元年度) 特選
グリーンランド花火物語フォトコンテスト 2023 特賞

2023年5月7日(日)撮影 

 

長洲から南関インター経由で鳥栖まで直行。

ギリギリSLの到着時間に間に合いました。

友人が運転してくれたので自分的には楽だったけど(笑)

 

 

鳥栖駅に来たのは26年ぶりぐらいか?

九州あちこち廻ってるけど鳥栖って通過するイメージであまり来た覚えがない。

 

 

SLが来るまで少し時間があるのでその他の列車を撮影して時間つぶし。

 

 

 

 

SLの到着が近くなるとSL人吉は○番ホームに到着するので入場券を買って入ってくださいみたいなアナウンスが。

なかなか親切だな。

 

 

 

 

鳥栖は九州の交通の要所だけあって色んな列車が止まります。

列車とか全然詳しくないけどなかなか楽しめました。

 

 

 

 

 

そしていよいよSL人吉の到着です。

ちゃんと煙吐いてる!長洲を通る時は出てなかったもんな。

 

 

 

休みの日なのでやはり見物客が多い。

でもあまり線路に近づくと危ないので仕方ない。

 

 

 

 

停車すると横から水蒸気が吹き出てきました。

 

 

停車すると当然乗っていた人たちが出てきて、その人達も写真撮るもんだから周辺は大混雑。

でも大雨だったから普段よりは少なかったのかも。

 

 

 

ちなみにこの時間帯、鳥栖周辺には大雨警報が出ていました。

 

 

 

 

横の水蒸気はここから出てますね。

 

 

 

せっかくなので色々な角度から撮影。

 

 

 

隣のホームまで移動して撮影。

雨がひどいのがよくわかると思います。

 

 

 

レトロ風に仕上げてみました。

 

 

まるでタイムスリップしたかのよう!?(笑)

 

 

しばらく停車した後夕方の下りの運行に備えてホームから去って行きました。

停車しているSLを撮るのは今回が初めて。

今年度が最後なので撮りに行きたいとは思ってたけど、今回友人に誘って貰えて良かった!

 

帰りは線路沿いを走りながら撮影スポット探し。

いくつか良さそうなスポットもあったのでメモっておいたからいつか行ってみようかな。

もう1年弱しかないので行けるかどうかはわからないけど。