こんな仕事に活かせます!シニア音楽療法を学んで、お仕事の幅が広がります | 生徒が1000人集まる音楽教室の作り方♪喜ばれて広がるお教室

生徒が1000人集まる音楽教室の作り方♪喜ばれて広がるお教室

音楽教室に生徒が喜んで集まる方法。楽しいリトミックレッスンや、英語リトミッっク、知育、ベビマなどの教育法 またブログを使っての集客法などを書いています。

● こんな仕事に活かせます!シニア音楽療法を学んで、お仕事の幅が広がります。

 

こんにちは!井上幸子です。

 

シニア向けの音楽療法やサークルは、午前中や、午後の早い時間にできます。

 

北原和子先生は、普段、50名ほどの生徒さんに、ピアノやリトミックを教えています。

 

音楽療法は、準備から片付けまで約1時間だそうで、午前中でも午後の早い時間でも、リトミックやピアノのレッスンの間にされていますよ!

レッスンの合間の時間を、有効に使うことができちゃいますね!

 

 

高齢者施設に行って、継続的に音楽療法をすることも、出来るようになります。

 

音楽療法のセッション料金は、地域や施設によって変わりますが、1回(45分)5000円~10000円程が多いそうです。

 

和子先生の音楽療法は、季節の歌や、楽器演奏もあるので、「高齢者のみなさんが
イキイキとされる時間!」と、施設からとても喜ばれています。

 

 

北原和子先生の講座を受講された方の、感想をご紹介します。

 
以前息子と、高齢者デイサービスのボランティアに行ったことがあります。

その時、音楽活動に参加させて頂いたのですが、あまり楽しさや利用者の満足感が感じられない活動でした。

どうしてなんだろう?という疑問を持ち続けていましたが、今回講座を受講して、その疑問が払拭しました。

受講して気づいたことがあります。

それは、音楽を伴った音楽療法の活動には「意味がある」「目的がある」こと、単なるお楽しみとは違う、参加者一人ひとりに寄り添った活動であること、参加者の皆さんに敬意をはらって活動していること。

私が以前参加した活動は、音楽療法ではなくレクリエーションだったのです。

そのことに気づき、心がスッキリしました。

やはり、実践プログラムがあるのは、大きな自信に繋がりますね。

とても満足出来る内容でした。

実際に現場で活動をしてみたいな、という前向きな気持ちにもなれました。

興味ある方には、受講をオススメしたいと思います。
 

コロナになり、母も周りの高齢者様も大変だと聞いて、コロナ終息後、何か出来ないかと考えておりました。

依頼をいただく度に、高齢者への対応や、身体的にも、音楽的にもどこまでどうしたら良いのか不安でした。

講座では、セッションの流れ全体を把握出来るプログラムも有り、実践する事への不安がかなり軽減されました。

そして、なによりも、講座は私自身とても楽しい講座でした。

和子先生の優しいお声での講座は、本当に癒しでした。

せっかく学んだので、実践出来るよう活動して行きたいと思います。

 
現場の様子が想像しやすく、『自分も出来るかも』と思わせてくれる、実践的な内容でした。

とても有意義な時間でした。

ただのアイデア集ではなく、活動に裏付けがある事も教えていただけました。

現場に出た時の、自信に繋がると思います。
 
一つ一つのプログラムで気をつけること、声掛けのポイントなども丁寧に教わり、今すぐにでも活動に活かせることばかりでした。
 
早速、先週のデイケア、子育て支援施設での演奏依頼でも活かすことができました!!
 
今回の学びを、生かしていきたいです。
 

シニアの方のレッスンに取り入れたり、お仕事に幅が広がります。

和子先生のお教室では、音楽療法に参加された方が、ピアノも習いたい!と、通われるようになったそうです。

 

そこから、シニアのグループレッスンにもつながっていますよ。

音楽療法の要素を10~20分、取り入れるだけでも、グループレッスンの幅が広がりますね。

 

 

高齢者施設の方の口コミで、他の施設からの依頼につながったこともあるそうです。

 

集客をしなくても、施設からの定期的な報酬を得られるので、やりがいもありますし、経済的な安定につながりますね。

 

和子先生の教材で、はじめての方や、今、プラン作りに困っている先生もすぐに、お仕事にすることができます。

 

 

笑顔につながるシニア音楽療法は、音楽の力をすぐに体感できるので、施設や地域、教室のレッスンでも、とても喜ばれています。


公民館や、お元気な方の高齢者サロンで、認知症予防、介護予防の音楽講座を開催することもできます。

 

もちろん、お教室でのシニアレッスンにも取り入れていただけます。

 

経験がないけどできるかな、、、?と思われるかもしれませんよね。

 

はじめての方でも、セッションの流れが、しっかりわかる教材があります(^^♪

 



声かけのポイントもわかって、スムーズに進行していただけて、施設への提案にも使っていただけます。

 

施設での定期的な依頼をいただけるようになると、経済的にも安定して、やりがいもあります。

 

この講座を受講されると、シャイニー音楽療法協会認定、シニア音楽療法士の資格が取得できます。


今やっているボランティア活動も、経験を活かして、お仕事にしませんか?

 


【シニア音楽療法 講師養成講座】 

<2日間の講座です>

・日時:
2024年2月23日(金・祝)、24日(土)10:00~17:00(昼休憩1時間)


・場所:写真館シンデレラ 
江東区南砂2-1-8 フッコウビル4階

・料金:
受講料 66000円(税込)
教材費 61600円(税込)

DVDでもご受講が可能です。

・DVDレンタルは、対面受講と同額+送料
・DVD買取は、上記レンタル料金+11000円(税込)

※DVDは、4月中旬から下旬頃の発送予定となります。

2023年12月15日(金)より講座の申し込みを開始いたします。

北原和子先生のメールマガジンから、優先的にお申込みできます!
 
そして、さらに!

和子先生のメルマガ登録で、『今すぐできるシニア音楽療法のPDF』を、2つプレゼント!