東京で、リトミック講師養成講座の認定試験を開催しました! | 生徒が1000人集まる音楽教室の作り方♪喜ばれて広がるお教室

生徒が1000人集まる音楽教室の作り方♪喜ばれて広がるお教室

音楽教室に生徒が喜んで集まる方法。楽しいリトミックレッスンや、英語リトミッっク、知育、ベビマなどの教育法 またブログを使っての集客法などを書いています。

● 東京で、リトミック講師養成講座の認定試験を開催しました!

こんにちは!井上幸子です。

今日は、こども教育センターリトミック講師養成講座の認定試験を開催しました。

みなさん、超ベテランって感じでとっても上手でしたが、ほとんどの方が、これからお教室を開講です。

みなさん、さっそく場所を確保して、もう来週から体験レッスン!はじめます!

とか、

3月に場所を抑えました!

とか、すごい!

{9529F69F-BD42-4732-A492-9452853E6368}

すごい!すごい!

はじめて見ないと何もわからないのですよねー。何も変わらない。

{DB7A0F2A-A54D-43FC-8652-890FD3E7D882}

私、今発表会のプランを作っているんです。

プラン自体は、冬休みに作って、今、細かい楽譜を製作したり、さまざま考えています。

1年生は、少し早めにはじめたいと思って、12月にオーケストラに合わせて動く課題をしました。

発表会で~と思って。2時間位、そのレッスンをしたのに、、、なんだか、その曲は、1年生が動くには適していないなーと思い始めて。。。

今日、新たに「こっちの方はいい」っていう曲があってね。

あー、発表会でやるから!ってこどもたちに言って、一生懸命動いていたのに、、、

って、ちょっと、考え込んでしまいました。

そしたら、いっつも助けてくれる講師がね、

「やってみたからわかったんですよ!やってみなければ、わからない」「やってみることができない人が多い」


という話をしてくれて。。。まさにそう!

{2CF9AA5D-7CC4-4F66-9382-396C0A534F21}

まさしくそうだなーって思ったんです。

今日のみんなの話を今思い出して、同じだな~って

ピアノがあるほうがいいのか。駅から近くて、小さい子が多い地域がいいのか。

家から近くて、ピアノにもすぐに通ってくれるほうがいいのか。

やってみないと、わからないことだらけな気がします。

まずは、初めて見る!

違ったって気づけて、前に進める!それってすごいこと!

{420AF273-84B0-4855-99F0-26F58BBFEA32}

前を向いて、一歩一歩進もうとしている仲間がいっぱいで、本当に嬉しいです。

素晴らしい~

{00660DA6-5F39-4E28-A517-F3B4301D149A}

私も頑張ります!


{5BB8E58A-0974-4AB2-B04C-74599580328D}

今日は、試験が終わってから、ずっと事務所で仕事しています。

事務所が新しくなって、すっごくいごごちがよくって、いてしまいます。

前の事務所は、戸締りが難しくて、夜まで仕事をしたいときは、カフェでしたりしていたけど、新しい事務所になって、いい感じです。

新しいことを始める時って、わくわくしますよね。


その気ももちをずっと持っていられること、大事ですね。

これからの、みなさんの大活躍が、心から楽しみです。また、これからの様子、是非、教えてくださいね♪

あっでも、そろそろ帰ろう~

春の3rdステップの日程、決定しました!春の1stステップの予定も少しづつアップしています。

お申し込みは、来週18日からです。

リトミック講座の詳細はこちらからご覧くださいね。

英語リトミックは、こちらです