● 【残席4名様】動画でNYリトミック留学!ダルクローズ式Lisa&Sabineベーシック講座
こんにちは!井上幸子です。
ニューヨークのダルクローズ音楽学校の先輩!リサ先生と、ご友人のサビーン先生によるリトミック講座、11名様にお申し込み頂き、残席4名様となりました。
ダルクローズの課題(サブジェクト)に沿った、全10回の動画講座となります!

リサ先生の自己紹介や講座への思いをインタビューさせて頂きました。
シュースター先生との出会いが、リサ先生の人生も大きく変えた!との話を伺い、そのお話しだけで胸がいっぱいでした。
リサ先生&サビーン先生の自己紹介の後に講座の様子が少し観られますので、是非、ご覧くださいね!
シュースター先生との出会いが、私の人生だけでなく、出会った多くの人たちの人生に大きな大きな影響を与えていました。
シュースター先生の思いが世界中に広がっているのだという事に感動を覚えました。

ニューヨークの映像会社にお願いして、2台カメラでしっかり録画して頂いて、素晴らしい講座に仕上がりました。
全て、英語ですが、日本語の字幕入りとなっています!
英語が分からなくても全く問題がありませんが、英語でのリトミック表現の勉強にもなります。
Lisa&Sabineリトミックベーシック講座をご受講された方からの感想をご紹介します!
江東区東陽町の声楽教室!歌がぐんぐん上達するレッスン 大澤ともこさん
この度は、素晴らしい講座をありがとうございます
楽しくワクワクしながら、視聴を続けています。
まず音楽が先にある世界がありました。
英語が分かるかしら?と心配していましたが、なんら心配ありませんでした。
まず音楽が先!音楽の力で、どんどん引っ張って頂きました。
また、日本語字幕をご用意頂いているため、視覚的にも、用語等を確認でき、助かりました。
先生方の英語も、なんだか音楽的で、耳に心地よく、ただ拝聴しているだけでも、勉強になりました。
英語リトミックの声かけのヒントも見つけました。
しっかりした監修のもとに作られた講座と感じます。
受講中は、ダルクローズのリトミックで、脳のマッサージをされているような感覚も思い出しました。
なんのためのアプローチなのか等をしっかり考える時間が沢山あります。
歌やピアノや受験ソルフェージュのレッスンで生かせるヒントも満載でした。
充実の国内留学の講座で、引き続き、研鑽を積んでまいります。
東大前 本駒込英語リトミック ベビーリトミック&0歳からの英語レッスン 新井 リサさん
ニューヨークでの講座が受けられるとのことで以前からとても興味がありました。
でも少し難しそうだし、受けても大丈夫かなと不安でしたが、受講して本当によかったです!
英語でのレッスンのため、英語リトミックで使える内容がたくさんあり、先生の言っている表現なども参考になり「この言葉や言い方使える!」と思う場面がたくさんありました。
そして何よりリトミックの奥深くまで学べるという点で受講してとても良かったと思いました。
目から鱗がたくさんありましたし、実際動画を見ながら自分で動くことによって、生徒になった気分になれて楽しかったです。
リトミックのサブジェクトは内容を理解してないと教えられないので、自分の理解の確認と復習にもなりました。
また、動画レッスンで行った内容も実際すぐに自分のレッスンにすぐに取り入れることも出来る内容もたくさんあります!
忘れてしまったり、わからなくなったら、また見返して復習してみようと思っています。
ダルクローズの課題(サブジェクト)に沿った、全10回の動画講座となります!
●レッスン1 ビート

音楽の中に常に一定にながれる基本の刻みであるビートリトミックでも、まずは、ビートを感じる事がもっとも大切なことの1つです。
まずは、私たちがきちんとビートを感じて動いてみましょう。
ビートの種類によって、曲の雰囲気も大きく変わります。
●レッスン2 ダイナミクス

「ダイナミクス」とは簡単に言うと曲中において強弱をつけることです。
楽器のソロ演奏、歌唱、オーケストラなど、曲自体での感情表現や抑揚を持たせることのできるとても大切な課題です。
どのように感じるからどんな風にダイナミクスを付けていくのか。
色々な角度から、感じていく事が大切な課題です。
●レッスン3 テンポ

曲の速度を表す時にテンポを表す時には、数字やイタリア語を用いますね。
テンポ感は、とても大切です。
テンポ感をきちんと保って表現すること、生き生きとしたテンポで表現すること、テンポを感じる事は音楽表現のとても大切な一つとなります。
●レッスン4 ソルフェージュ

耳と身体、声を使って、しっかりと感じて行く、奥が深く、素晴らしいメソッドです。
ダルクローズのソルフェージュは、見た音符をすぐに歌ったり、聴いた音を書きとったりするだけのソルフェージュとは全く違っています。
その音がどこに行きたいかのか。
その音の持つ役割などをしっかり感じられるようになるソルフェージュです。
●レッスン5 メジャー

小節の長さのことです。ビートの次に大きなまとまりであるメジャー。
音楽は、このまとまりが繰り返されることが基本となります。
その音楽のスムーズな流れがとても大切です。
●レッスン6 カノン

メロディーやリズムを変えずに、重ねたり、追いかけたりする奏法で、バロック時代によく見られました。
メロディーやリズムを覚えてカノンで表現することで、音感や記憶力、集中力を高める、リトミックにはなくてはならない課題です。
●レッスン7 リズムパターン

リズムは、二つ以上の音価の組み合わせでできています。
同じリズムでも、表現次第で生き生きとしたリズムになったり、ただたんに音価を並べただけになったりしますよね。
現代のほとんどの曲にでてくるリズム、生き生き表現できる力を身に付けられると素敵です。
●レッスン8 補足リズム

長く伸ばす音を補う補足リズム。
補足リズムをしっかり感じる事で、音の長さをしっかり感じる事ができたり、音のない所でもビート感を保つことができたりします。
また、補足という事であくまでも補う音であることを感じるなど、さまざまな要素が含まれる大切な課題です。
●レッスン9 時間 空間 エネルギー

時間と空間とエネルギーの関係は、音楽ではとても大切な課題となります。
空間を感じて表現することで、音楽をのびのび表現豊かに演奏できます。
エネルギーのかけ方、時間の感じ方、それらが密接に関係していることを体で感じる課題です。
●レッスン10 即興演奏

即興演奏と聞くと、ジャズのアドリブなどを思い出し、とても難しく感じるかもしれません。
ダルクローズは、「他の人のために作られた洋服は、似合わないように、音楽もその人にあったものを作る」と話されたことがあります。
初心者でも、楽しめる即興の方法で、こどもも、大人も即興を楽しめるようになる、即興演奏の良さがわかる講座です。
ご希望の方には、全講座のご受講が終了後、英文の修了証をデータでお渡しいたします(^^♪

【Lisa&Sabine リトミックベーシック講座】
●2か月見放題プラン
2023年5月1日(月)~7月1日(土)
期間内の2ヶ月間、いつでも何度でも、繰り返し動画でご受講いただけます。
価格:83,000円
●無制限見放題プラン
+20,000円で無期限見放題のプランもご購入いただけます。
2023年5月1日(月)~無期限で動画見放題となります。
価格:103,000円
沢山の方にお申し込みいただき、残席は、残り4名様となりました!
ぜひこの機会にお早めにお申し込みください。
Lisa&Sabineリトミックベーシック講座のお申し込みはこちらからどうぞ!