生徒が1000人集まる音楽教室の作り方♪喜ばれて広がるお教室

生徒が1000人集まる音楽教室の作り方♪喜ばれて広がるお教室

音楽教室に生徒が喜んで集まる方法。楽しいリトミックレッスンや、英語リトミッっク、知育、ベビマなどの教育法 またブログを使っての集客法などを書いています。

☆1時間2000円で借りたちいさな教室。☆
  最初の10名の生徒さん。そこがスタートでした。

リトミックに集まった小さな生徒さんを大切に育てる事で
生徒が1000人集まる音楽教室の経営者になりました。

ピアノの先生のみなさん、生徒さんどんどん集まってますか?

リトミックを始めた生徒さん、ピアノまで続けてくれていますか?

皆さんは、きっと沢山沢山、音楽を学んできたはずです

みなさんの学んできた音楽のノウハウを体験させる。

そんなリトミックで、生徒が長く続ける音楽教室を作って行きたいです。

● 【本日23:59まで】発語リズム講座&音楽特化型デイサービス開業講座!

 

こんにちは!井上幸子です。

発語リズムの講座と、音楽特化型デイサービスの立ち上げ方の開業講座、お申込みは、本日いっぱいまでです!

開業講座をご受講されたみなさま、最初はお話だけ…という方も、実際にデイサービスを開業された方も多くいらっしゃいます。

考案された千世先生は、今年、デイサービス2号店も満席になったそうです。

 

 

ピアノ講師としても30年の経験がある、黒田千世先生です。

 

発語リズムの講座は、すごく画期的!私がいままで知らなかったことだらけ!!!
 
教材を作りながら目から鱗の連続

普通の教室でも取り入れたら、発達凸凹ちゃんのパパ、ママには確実に喜ばれます。

 
言葉の遅れで悩んでいる方は、とても多いのだそうです。
 

発語リズムは、グループでもできるので、幼稚園・保育園・放デイからもレッスン依頼が増え、お仕事に幅がさらに広がります。

発語リズム講座を受講された方からの感想です。
 

今まで何気なく話していた言葉が支援の必要なお子様には分かりにくかったり
することが、先生の講座でとてもよく分かりました。


言葉と行動を一致させる指導の仕方を、ていねいに教えて下さって大変ために
なりました。

黒田先生に指導してもらっているお子様は、幸せですね。

 

少しでも先生に近づけるように努力していきます。

鶴川・能ヶ谷のピアノ・リトミック教室 新井利枝さん

 

早く、早く!試したい。

 

その気持ちでいっぱいです。

 

先生の話も、なるほど!!そうだったのかと腑に落ちることが多くて勉強になりました。

 

子供たちの未来の姿を考えて指導を考えている事に感動しました。

 

ありがとうございました!

 

内容が充実していて、本当に勉強になりました。

有難うございました。

6歳の自閉症児さんが1人いて、今年に入って「先生と」って言えたり、「ありがとう、さようなら」と言えるようになったのです。

色のマッチングや、リトミック、おうたなど、自分なりに工夫してレッスンしてきたのですが、もっと具体的に言葉につながる指導法が知りたいと思っていたところ、今回、先生の「発語リズム」に出会う事が出来ました。

しっかり準備して、レッスンで取り入れさせていただこうと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

有難うございました。

 

楽しくリズムで覚えられるこの教材は、放課後デイでなく、通常のリトミックや発達支援の幼児教室でも、使える内容です。

 

 

楽譜も、ものすごい量です!

 

 

音楽特化型の、放課後等デイサービスは、音楽の先生にしかできない素晴らしいサービスを提供することができますよ。

 

千世先生が、障がい児のレッスンを始めたのは、発達障がいや、ダウン症、難病の子どもたちが、通いはじめたのがきっかけです。

 

 

開所から1年経たないうちから、月曜~土曜まで全ての曜日で満席になり、キャンセル待ちになったそうです。

 

 

音楽特化型デイサービス開業講座では、音楽特化だからこそできることいっぱい聞けます。

千世先生自身が開業されてみて、「こういった情報は、伝えてくれる人がいたら、助かったな~」という思いで、作られた講座です。
 



音楽を求めている子どもたちは、たくさんいます。

 

まだまだ、療育の場は足りていないのです。
 

千世先生の音楽特化型放デイ開業講座をご受講された方からの感想です。

 

放課後等デイサービスの講座は、私にとって目からウロコの話ばかりでした。

 

音楽特化型で、放課後等デイサービスができることに先ずは驚きました。

 

そして、講座の中では黒田先生が私達の知らない知識を沢山教えてくれました。

その度に、福祉の話に聞き入ってしまいました。

 

そして、新しい世界を開く事、私でも挑戦できるかもしれないという道を教えてくれました。

 

それからは、たくさんやることがありましたが、とても楽しい時間でした。

黒田先生の経験もたくさん教えて頂けたので、安心感もありました。

まだまだ不安なこともいっぱいですが、こうやって新しい挑戦ができたことに
とても感謝しています。

 

本当に、黒田先生のおかげでここまでこれたことに感謝です。

四街道市の児童発達支援・放課後等デイサービス まなびの城 賀川恵美子さん

 

発語音楽アカデミーの開業講座と発語リズム講座の詳細はこちらです。

● 音楽特化型デイサービス開業講座

動画配信日 6月9日(金)~11日(日)  

配信期間中は、いつでも何回でもご覧いただけます。

・受講料 21780円(税込)

音楽特化型デイサービス事業について、開業までの仕組みと教材について、ご説明いたします。

● 発語リズム認定講師 資格取得講座


音楽特化型デイサービス事業で、発語の指導法を学ぶ講座です。

【初級講座】

● DVD講座

・レンタル受講料:52800円(税込)+教材費:74800円(税込)+送料

 

・買取り受講料:74800円(税込)+教材費:74800円(税込)+送料

【中級講座】

● DVD講座

 

・レンタル受講料:52800円(税込)+教材費:74800円(税込)+送料

 

・買取り受講料:74800円(税込)+教材費:74800円(税込)+送料

※受講修了後、発語リズム認定講師の資格が取得できます。

お申込みは、本日5月31日まで!3日間限定で受付しております。

お申込みはこちらからどうぞ

 

そのほかの講座の詳細は、私の新しいメールマガジンでからも、お伝えします。
 

● 無料メールマガジン

● YouTubeでも、すぐに使えるネタを大公開中
 

● リトミック講師養成講座は、こども教育センターへ

● 教室集客コミュニティービズアップ

 

● 【本日より受付中】ピティナ全国金賞、各コンクール全国多数!秋山徹也先生のソルフェージュ!

 

こんにちは。井上幸子です。

 

本日より、秋山徹也先生のソルフェージュとアナリーゼ・アンサンブル講座を本日5月29日から3日間限定で受付中です!

 

リトミック年長さんくらいから、ピアノの生徒さんにも体験をさせたいソルフェージュ、どのように教えたらよいか学んでいただけます。
 
ピティナ金賞!グランプリ!など素晴らしい実績を持たれている秋山徹也先生の素晴らしい講座です。
 
 

講師の秋山先生は、ソルフェージュ、楽曲分析における指導を、長年、第一線で活躍されてきました。

 

講座の様子がユーチューブでもご紹介していますのでぜひ覗いてみてくださいね。

 

 

実際の講座では、先生が教室で使用しているテキストを使いながら、実際に体験しながら進めていただきました。
 
 
どのような順序でレッスンすれば、子どもが習得できるのかを順序を教えていただきながらDVDで体験していただけます。
 
 

リズムパターンで取らせる聴音や和音の聴き分け、和音の進行、アンサンブルについても学んでいただけます。

 

 

秋山先生から、そんなソルフェージュや、和声の能力をしっかり育てた生徒さんにピッタリの曲の作り方!合奏の仕方!など学んでいただけます。
 
 
実際の講座をご受講された方のうれしい感想をご紹介します。

 

江戸川区葛西ピアノレッスン、リトミック教室、歌、ソルフェージュ、オンラインレッスン、Akiko Music Room 上村明子さん

図形パターンでは、自分はやってこなかったので、早速生徒さんに教えるとき実践していきたいと思います。

このやり方なら、子どもたちもわかりやすく、できるだろうなと思いました。

流れを止めないことや、自分で感じられるようになったら素晴らしい!と思いました。

和声の方は少し難しく、もっと勉強したいと思いました。

先生の伴奏や演奏もとても素敵でした。

 

東京都小金井市しもむら音楽教室 下村とも子さん

頭の音を取って、書き取りすることは知っていたけれども、パターンに当てはめるという発想がありませんでした。

これがあれば、弾くときにも役立つと思いました。

何となく広がっている!強調する、したい!という思いはあったものの、言葉で解説できるようになりたいと思いました。

説得力が出てくると思いました!

ミスはつきもの!音楽は止めてはいけない、と聞いて何だかホッとしました。

子どもたちにも伝えていきたいと思いました。

 

和声を感じる素晴らしいソルフェージュとアンサンブルの動画講座は、5月29日(月)から3日間限定で受付開始します!

● 秋山徹也先生による和声を感じるソルフェージュ 動画講座

【動画講座 2週間見放題】
視聴期限:6月9日(金)~6月23日(金)
金額:21,780円(税込)

【動画講座 無制限見放題】
視聴期限:6月9日(金)~無制限見放題
金額:32,780円(税込)

★使用教本★

・~新曲に挑戦! ~ きれいにうたいましょう ソルフェージュ 応用編 上巻
・~新曲に挑戦! ~ きれいにうたいましょう ソルフェージュ 応用編 下巻
・ブルグミュラー25の練習曲
・五線ノート

お持ちでない方は、講座ご受講までにご用意いただけますようお願いいたします。

● 秋山徹也先生によるアナリーゼ&アンサンブル 動画講座

【動画講座 2週間見放題】
視聴期限:6月24日(土)~7月8日(土)
金額:21,780円(税込)

【動画講座 無制限見放題】
視聴期限:6月24日(土)~無制限見放題
金額:32,780円(税込)

5月29日~6月1日までの期間限定発売となります。

★使用教本★

・バイエルピアノ教則本
・ソナチネアルバム

お持ちでない方は、講座ご受講までにご用意いただけますようお願いいたします。

 

 

そのほかの講座の詳細は、私のメールマガジンでからも、お伝えしてます。

 

● 【残席4名様】動画でNYリトミック留学!ダルクローズ式Lisa&Sabineベーシック講座

 

こんにちは!井上幸子です。

 

ニューヨークのダルクローズ音楽学校の先輩!リサ先生と、ご友人のサビーン先生によるリトミック講座、11名様にお申し込み頂き、残席4名様となりました。

 

ダルクローズの課題(サブジェクト)に沿った、全10回の動画講座となります!

 

 

リサ先生の自己紹介や講座への思いをインタビューさせて頂きました。


シュースター先生との出会いが、リサ先生の人生も大きく変えた!との話を伺い、そのお話しだけで胸がいっぱいでした。

 

リサ先生&サビーン先生の自己紹介の後に講座の様子が少し観られますので、是非、ご覧くださいね!

 

 

シュースター先生との出会いが、私の人生だけでなく、出会った多くの人たちの人生に大きな大きな影響を与えていました。

 

シュースター先生の思いが世界中に広がっているのだという事に感動を覚えました。

 

 

ニューヨークの映像会社にお願いして、2台カメラでしっかり録画して頂いて、素晴らしい講座に仕上がりました。

 

全て、英語ですが、日本語の字幕入りとなっています!

 

英語が分からなくても全く問題がありませんが、英語でのリトミック表現の勉強にもなります。

 

Lisa&Sabineリトミックベーシック講座をご受講された方からの感想をご紹介します!

 

江東区東陽町の声楽教室!歌がぐんぐん上達するレッスン 大澤ともこさん

この度は、素晴らしい講座をありがとうございます

楽しくワクワクしながら、視聴を続けています。

まず音楽が先にある世界がありました。

英語が分かるかしら?と心配していましたが、なんら心配ありませんでした。

まず音楽が先!音楽の力で、どんどん引っ張って頂きました。

また、日本語字幕をご用意頂いているため、視覚的にも、用語等を確認でき、助かりました。

先生方の英語も、なんだか音楽的で、耳に心地よく、ただ拝聴しているだけでも、勉強になりました。

英語リトミックの声かけのヒントも見つけました。

しっかりした監修のもとに作られた講座と感じます。

受講中は、ダルクローズのリトミックで、脳のマッサージをされているような感覚も思い出しました。

なんのためのアプローチなのか等をしっかり考える時間が沢山あります。

歌やピアノや受験ソルフェージュのレッスンで生かせるヒントも満載でした。

充実の国内留学の講座で、引き続き、研鑽を積んでまいります。

 

東大前 本駒込英語リトミック ベビーリトミック&0歳からの英語レッスン 新井 リサさん

ニューヨークでの講座が受けられるとのことで以前からとても興味がありました。

でも少し難しそうだし、受けても大丈夫かなと不安でしたが、受講して本当によかったです!

英語でのレッスンのため、英語リトミックで使える内容がたくさんあり、先生の言っている表現なども参考になり「この言葉や言い方使える!」と思う場面がたくさんありました。

そして何よりリトミックの奥深くまで学べるという点で受講してとても良かったと思いました。

目から鱗がたくさんありましたし、実際動画を見ながら自分で動くことによって、生徒になった気分になれて楽しかったです。

リトミックのサブジェクトは内容を理解してないと教えられないので、自分の理解の確認と復習にもなりました。

また、動画レッスンで行った内容も実際すぐに自分のレッスンにすぐに取り入れることも出来る内容もたくさんあります!

忘れてしまったり、わからなくなったら、また見返して復習してみようと思っています。

 

 

ダルクローズの課題(サブジェクト)に沿った、全10回の動画講座となります!

 

●レッスン1 ビート 

 

 

音楽の中に常に一定にながれる基本の刻みであるビートリトミックでも、まずは、ビートを感じる事がもっとも大切なことの1つです。

 

まずは、私たちがきちんとビートを感じて動いてみましょう。

ビートの種類によって、曲の雰囲気も大きく変わります。

 

●レッスン2 ダイナミクス

 

 

「ダイナミクス」とは簡単に言うと曲中において強弱をつけることです。

楽器のソロ演奏、歌唱、オーケストラなど、曲自体での感情表現や抑揚を持たせることのできるとても大切な課題です。

どのように感じるからどんな風にダイナミクスを付けていくのか。

色々な角度から、感じていく事が大切な課題です。
 

●レッスン3 テンポ 

 

 

曲の速度を表す時にテンポを表す時には、数字やイタリア語を用いますね。

テンポ感は、とても大切です。

テンポ感をきちんと保って表現すること、生き生きとしたテンポで表現すること、テンポを感じる事は音楽表現のとても大切な一つとなります。

 

●レッスン4 ソルフェージュ

 


耳と身体、声を使って、しっかりと感じて行く、奥が深く、素晴らしいメソッドです。

 

ダルクローズのソルフェージュは、見た音符をすぐに歌ったり、聴いた音を書きとったりするだけのソルフェージュとは全く違っています。

その音がどこに行きたいかのか。

その音の持つ役割などをしっかり感じられるようになるソルフェージュです。

 

●レッスン5 メジャー

 


小節の長さのことです。ビートの次に大きなまとまりであるメジャー。

音楽は、このまとまりが繰り返されることが基本となります。

 

その音楽のスムーズな流れがとても大切です。
 

●レッスン6 カノン 

 

 

メロディーやリズムを変えずに、重ねたり、追いかけたりする奏法で、バロック時代によく見られました。

 

メロディーやリズムを覚えてカノンで表現することで、音感や記憶力、集中力を高める、リトミックにはなくてはならない課題です。

 

●レッスン7 リズムパターン

 

 

リズムは、二つ以上の音価の組み合わせでできています。

 

同じリズムでも、表現次第で生き生きとしたリズムになったり、ただたんに音価を並べただけになったりしますよね。

 

現代のほとんどの曲にでてくるリズム、生き生き表現できる力を身に付けられると素敵です。

 

●レッスン8 補足リズム 

 

 

長く伸ばす音を補う補足リズム。

 

補足リズムをしっかり感じる事で、音の長さをしっかり感じる事ができたり、音のない所でもビート感を保つことができたりします。

 

また、補足という事であくまでも補う音であることを感じるなど、さまざまな要素が含まれる大切な課題です。

 

●レッスン9  時間 空間 エネルギー 

 

 

時間と空間とエネルギーの関係は、音楽ではとても大切な課題となります。

 

空間を感じて表現することで、音楽をのびのび表現豊かに演奏できます。

 

エネルギーのかけ方、時間の感じ方、それらが密接に関係していることを体で感じる課題です。

 

●レッスン10 即興演奏 

 

 

即興演奏と聞くと、ジャズのアドリブなどを思い出し、とても難しく感じるかもしれません。

 

ダルクローズは、「他の人のために作られた洋服は、似合わないように、音楽もその人にあったものを作る」と話されたことがあります。

 

初心者でも、楽しめる即興の方法で、こどもも、大人も即興を楽しめるようになる、即興演奏の良さがわかる講座です。

 

ご希望の方には、全講座のご受講が終了後、英文の修了証をデータでお渡しいたします(^^♪

 

 
【Lisa&Sabine リトミックベーシック講座】

 

●2か月見放題プラン

 

2023年5月1日(月)~7月1日(土)

 

期間内の2ヶ月間、いつでも何度でも、繰り返し動画でご受講いただけます。

 

価格:83,000円

 
●無制限見放題プラン
 

+20,000円で無期限見放題のプランもご購入いただけます。

 

2023年5月1日(月)~無期限で動画見放題となります。

 

価格:103,000円

 

沢山の方にお申し込みいただき、残席は、残り4名様となりました!

 

ぜひこの機会にお早めにお申し込みください。

 

Lisa&Sabineリトミックベーシック講座のお申し込みはこちらからどうぞ!

 

 

 

 【本日23:59まで】オリジナル教材も可愛い!ピアノグループが8000円のお月謝で出来ちゃう!

 

こんにちは!井上幸子です。

 

ゆのきメソッド資格講座のお申込み、あっという間に満席になりました!本日いっぱいまでフォームを開けておきますね。

 

ソルフェージュ、番号唱で歌うところや、シークエンス、インバージョン、パラレルピリオドなど、リトミックで子どもたちに教えている内容が沢山あります。

 

リトミックの先生がグループで教えるのに、ピッタリの講座なのです。

 

 

ゆのきメソッドを考案された、柚木祐美子先生

 

グループレッスンでも個人レッスンと同じお月謝を頂いて、生徒数は、100名越え!素晴らしいですね~♪

 

グループレッスンできるっていいとこいっぱいですよ~(^^♪

 

仲間意識ができて、音楽が大好きになる!

 

負けずに頑張ろうと思うから、伸びる!

 

アンサンブルや連弾で聴く力、合わせる力が伸びる!

 

リトミックに通っているお友達も、年中、年長さん、小学生と、どんどん仲良しになって行きます。

 

 

経営的にも、私は、最初週2回のレッスンで、80名の生徒さんと教える事ができていました。週4で230名教えていた時もありましたが、今は、週3で100名程教えています。

 

そのようにして、毎日のレッスンは、していなかったので、経営者として、ビジネスにも力を入れたり、コンサルや講座もできています!

 

グループレッスンは、経営としてもとても、良い方法です!

 

ゆのきメソッドについては、柚木先生のお教室動画でもご紹介しております。

 

 

読譜、作曲、即興などの総合的な音楽教育で、地域に大人気のお教室を作ることができます。

 

 

80分のレッスンの中で、テクニック、曲分析、初見、移調、即興、作曲などの問答奏、バリエーション、楽典などのドリル的理論、ソルフェージュ、聴音を行います。

考える力がつき、自主性のある生徒を音楽を通して、育てられます。


 

先生のための指導書や、優しいタッチで、わくわくする教材があるので、グループレッスンで、楽しくピアノを教えられます。

 

 

オリジナルの教材、テキスト!メチャメチャ可愛い!

 

ピクチャーカードも、300枚以上付いてきますよ。

 

色々な音楽の様式を学ぶこともできて、さらに生徒と一緒に先生も学ぶことができるので、音楽の世界が広がります。

 

 

ゆのきメソッド講座をご受講された先生の感想です。

 

「受け身ではないレッスン」どうすれば、そんなレッスンができるのか。

子どもたちが自分で考え表現し、音楽を楽しみ遊ぶことができる力は、どうすればつくのか。

自分自身が苦手なことも含め、試行錯誤しながらレッスンしています。

受講し、今までやってきた事が一つにつながり、こうすれば良かったのかという、たくさんの気づきがありました。

ありがとうございました。もっともっと学びたいです。

子どもたち、そして教室の未来に笑顔がたくさん見え、早くレッスンしたい思いでいっぱいです。

岐阜県恵那市のピアノ教室 伊藤京子さん

 

とても充実した楽しい講座で、あっという間の2日間でした。

ゆみこ先生のあたたかいお人柄と、優しい話し方に引き込まれました。

「にじのたね」カラー版で、子どもが喜びそうな絵がたくさんあり、音源も素敵で、多方面からのアプローチがあり、手順も明確で使いやすい教本だと思いました。

実際レッスンされている動画をたくさん見せていただき、自分自身も先生役や生徒役を体験できて、とても勉強になりました。

すぐにでも生徒さんにレッスンしてみたいです。

カード類も豊富で、こんな素敵な教材を作っていただき大変ありがたいです。

横浜市栄区のピアノ教室 玉井敦子さん

 

 【ゆのきメソッド「にじのたね」ビギナー講師養成DVD講座】


●ビギナー1(3、4歳児向け)受講時間 約6時間

 

・模擬レッスン
・柚木祐美子のレッスン動画
・柚木祐美子の模擬レッスン
・3歳から出来る即興演奏〜作曲
・ペンタトニックについて
・全調について
・モード(教会旋法)音楽について
・鍵盤&5線について
・読譜、初見奏について

ピアノの黒鍵2つから始まる音楽体験を中心にピアノに親しむコースです。

黒鍵が抵抗なく使えるように、導入から即興演奏で楽しめる教材です。

動物園や遊園地など、子どもたちの身近なものを音楽につなげて、無理なく基礎を学べます。

音楽の種類も長・短調だけではなく、ペンタトニック、モード(教会旋法)、全音音階、倍音やペダルも、体験できます!

2分音符、4分音符、4分休符、付点2分音符、全音符と、初めての導入期からたくさんの種類の音符を体験します。

●ビギナー2(5、6歳児向け)受講時間 約6時間

・模擬レッスン
・柚木祐美子のレッスン動画
・柚木祐美子の模擬レッスン
・生徒募集や発表会について
・グループレッスンのやり方
・保護者様との関わりについて
・お月謝設定について

ピアノ黒鍵から白鍵全てを体験でき、わらべうたや子ども親しみのある曲を色々なKeyで弾くことができます。

音の形読みを大切にし、楽譜をかたまりとしてみることができ、初見力がつきます。

バリエーションや移調奏、即興演奏も身近に感じて、無理なくできます。

● 教材の内容

・生徒用テキスト ビギナー1
・生徒用テキスト ビギナー2
・指導書 ビギナー1
・指導書 ビギナー2
・指導者用楽譜 ビギナー編
・3音カード(Step1〜3)
・リズムカード(A)
・リズムカード(B)3拍子
・リズムカード(B)4拍子

 

・音楽記号カード
・音程カード
・音名カード
・強弱記号カード
・鍵盤音名カード(A)
・鍵盤音名カード(B)
・黒鍵2つカード
・黒鍵3つカード
・黒鍵5つカード(2+3)
・黒鍵5つカード(3+2)
・指番号カード
・大譜表音名カード

 

本当~にたくさんのカードが付いてきます!

 


【料金】

・DVDレンタル 受講料46200円(税込)、教材費46200円(税込)+送料

レンタルは14日間になります。

・DVD買取 受講料68200円(税込)、教材費46200円(税込)+送料

・定員 10名・・・満席御礼!本日23時59分で受付終了します

 

本日いっぱいまでフォームを開けておきますね~お申込みはこちらからどうぞ

 

私のメルマガからも、講座の詳細をお伝えします。
 

● 無料メールマガジン

● YouTubeでも、すぐに使えるネタを大公開中
 

● リトミック講師養成講座は、こども教育センターへ

● 教室集客コミュニティービズアップラボ

 

● 【4月25日受付開始】グループでピアノが教えられる!個人と同じお月謝を頂ける!

 

こんにちは!井上幸子です。

お月謝8000円で、たくさんの生徒をグループレッスンできるゆのきメソッド!DVD講座のお申込みを、4月25日から開始します。

1ページ、1ページに愛が詰まっていて、可愛い教材!

 

祐美子先生のお教室は、グループレッスンだけで100名以上の生徒が通われています。

 


ゆのきメソッド指導者ラボ 柚木祐美子先生です。

 

グループレッスンが基本ですが、個人レッスンでも使っていただけるものが沢山ありますよ。

 

ピアノを弾くだけでなく、音符を読み、即興、移調など、沢山の音楽的能力を楽しく引き出す方法を学べます。


 

ここまでしっかりしたシステムで、グループレッスンのメソッドが出来ていると、ピアノもグループで教えられるな~と思います。 

 

導入期に大切な感性やリズム、フレーズ、読譜など、何をポイントに指導していけば良いか、学んでいただけます。

 

狭い部屋でピアノ1台でも、エレクトーンやキーボード、電子ピアノがもう1台あれば、4人のグループレッスンが出来ます。

 

 

初めてでもわかりやすい!使いやすい!ピアノ導入教材がたっぷりそろっています。

 

 

詳しい指導書もありますし、ほかにもQRコードを読み取って、指導内容を動画で確認することも出来ます。


フォロー制度もあるので、迷ったらコミュニティで質問することも出来ます。

 

新卒の先生でも、週5日で、50人もの生徒さんを増やすことができたそうですよ!

 



ゆのきメソッドでは、初めてのレッスンでも、まずは3つの音遊びから、即興演奏を体験できます。

 

レッスンに、即興演奏を取り入れられると、自由で、発想力豊かな生徒さんが育ちますよね。

 


 

ゆのきメソッド講座をご受講された先生の感想です。

 

にじのたねは、とってもかわいいし、子どもたちにも、先生たちにも内容わかりやすく作って頂きありがとうございます。

早速来週からグループの体験に使わせてもらいます。

模擬レッスンの反省をいかし、やってみたいと思います♪

グループへの取り組み方、改めて教えて頂き、たくさんの気づきがありました!

特に、ティーチングとコーチングを分けて声をかける。に、とても共感しました。

生徒が確実に答えられることではないと質問しない。あいまいな記憶の状態では、確認する程度に留めておく。

私はあいまいな状態で質問をしてしまい、生徒に失敗体験をさせてしまってました。

たくさんの気づきをありがとうございます。

一緒に参加してくださった先生方も、皆さん温かくて面白くて、出会いに感謝です。

色々とありがとうございました。

川崎市のピアノ教室 安岡佳代子さん

 

素晴らしい講座でした!!

とても考えられたテキストで、教えやすいと感じました。

特にビギナー2は、1つの曲を深掘りしながら、様々なことを学べるところが素晴らしいと思いました。

講座も楽しい雰囲気の中、アッという間の2日間でした。

柚木先生、ありがとうございました。

那智勝浦町・新宮市のリトミック・ピアノ教室 辻井栄里さん

 

 【ゆのきメソッド「にじのたね」ビギナー講師養成DVD講座】

●ビギナー1(3、4歳児向け)受講時間約6時間

 

・模擬レッスン
・柚木祐美子のレッスン動画
・柚木祐美子の模擬レッスン
・3歳から出来る即興演奏〜作曲
・ペンタトニックについて
・全調について
・モード(教会旋法)音楽について
・鍵盤&5線について
・読譜、初見奏について

ピアノの黒鍵2つから始まる音楽体験を中心にピアノに親しむコースです。

黒鍵が抵抗なく使えるように、導入から即興演奏で楽しめる教材です。

動物園や遊園地など、子どもたちの身近なものを音楽につなげて、無理なく基礎を学べます。

音楽の種類も長・短調だけではなく、ペンタトニック、モード(教会旋法)、全音音階、倍音やペダルも、体験できます!

2分音符、4分音符、4分休符、付点2分音符、全音符と、初めての導入期からたくさんの種類の音符を体験します。

●ビギナー2(5、6歳児向け)受講時間約6時間

・模擬レッスン
・柚木祐美子のレッスン動画
・柚木祐美子の模擬レッスン
・生徒募集や発表会について
・グループレッスンのやり方
・保護者様との関わりについて
・お月謝設定について

ピアノ黒鍵から白鍵全てを体験でき、わらべうたや子ども親しみのある曲を色々なKeyで弾くことができます。

音の形読みを大切にし、楽譜をかたまりとしてみることができ、初見力がつきます。

バリエーションや移調奏、即興演奏も身近に感じて、無理なくできます。

● 教材の内容

・生徒用テキスト ビギナー1
・生徒用テキスト ビギナー2
・指導書 ビギナー1
・指導書 ビギナー2
・指導者用楽譜 ビギナー編
・3音カード(Step1〜3)
・リズムカード(A)
・リズムカード(B)3拍子
・リズムカード(B)4拍子

 

・音楽記号カード
・音程カード
・音名カード
・強弱記号カード
・鍵盤音名カード(A)
・鍵盤音名カード(B)
・黒鍵2つカード
・黒鍵3つカード
・黒鍵5つカード(2+3)
・黒鍵5つカード(3+2)
・指番号カード
・大譜表音名カード

 

本当~にたくさんのカードが付いてきます!


【料金】

・DVDレンタル 受講料46200円(税込)、教材費46200円(税込)+送料

レンタルは14日間になります。

・DVD買取 受講料68200円(税込)、教材費46200円(税込)+送料

・定員 10名

 

申込み受付は、4月25日(火)より、メールマガジンから、優先的にお申込みいただけます。

 

柚木祐美子先生のメールマガジンから、優先的にお申込みできます!こちらからご登録してお待ちください。

 

私のメルマガからも、講座の詳細をお伝えします。
 

● 無料メールマガジン

● YouTubeでも、すぐに使えるネタを大公開中
 

● リトミック講師養成講座は、こども教育センターへ

● 教室集客コミュニティービズアップラボ

 

 

● 【残席6名様】NYから待望のダルクローズの講座!Lisa&Sabineリトミック講座!

 

こんにちは!井上幸子です。

 

NYで学びダルクローズの国際免許を持つLisa先生とご友人のSabine先生による、リトミックベーシック講座、本日19日より受付開始いたしました!

 

残席は、6名様となりました!


前回の受付では、3日間で44名様にお申込みを頂き、大満席で第1回目の受付を終了しました!

 

 

ダルクローズの課題(サブジェクト)に沿った、全10回の動画講座となります! 

 

リサ先生&サビーン先生の自己紹介の後に講座の様子が少し観られますので、是非、ご覧くださいね!

 

 

リサ先生は、シュースター先生に習った事を広げたくて、同じくシュースター先生に習った友人と音楽学校を開設されました。

 

30年代表を務め、昨年代表を譲られましたが、今も指導は続けられていらっしゃいます。

 

 

70歳代になり、音楽学校を大きく育てて、代表はゆずって、ゆっくり講師として、大好きな教える仕事を続ける!

 

あーー、まさに私の理想!です♪

 

ニューヨークの映像会社にお願いして、2台カメラでしっかり録画して頂いて、素晴らしい講座に仕上がりました。

 

全て、英語ですが、日本語の字幕入りとなっています!

 

 

英語が分からなくても全く問題がありませんが、英語でのリトミック表現の勉強にもなります。

 

Lisa&Sabineリトミックベーシック講座をご受講された方からの感想をご紹介します!

 

「Lisa&Sabineリトミックベーシック講座」気がついたら一気に10講座、試聴していました。

一気に見ないと我慢できないくらい、楽しく、興味深く、とても勉強になり、時間があっという間でした。

正直、申し込むときは金銭的な面で緊張しました。

私にとっては気軽に払える金額ではなかったので、何日も悩みました。

でも今は、申し込んで本当に良かったと実感しています。

私はリトミックが大好きで、子どもたちとリトミックをしている時間がとても幸せです。

一方で、最近はサブジェクトにフォーカスしてしまうことも多く、できた・できないでプランを作ってしまっていました。

講座の中で一番印象的だったのが、先生方が必ずEnjoy!とおっしゃるところでした。

そして、参加している方々が、とても生き生きと自己表現をしていて、本当に感動しました。

日本人ではなかなかできない表現方法で、とても勉強になりましたし、自分もその中に入っている気持ちになり、気持ちが高揚しました。

言語は違っても【リトミック】という共通のもので繋がっていることも、とてもうれしく感じました。

これだけの教材を提供してくださった幸子先生を初め、スタッフの方々に本当に感謝いたします。

改めて、リトミックの楽しさ・奥深さを感じ、また、気持ちを盛り上げることができました。

私もリトミックの楽しさを1人でも多くの子どもたちに伝えていけたらと思います。

そして2ヶ月間、何度も何度も見直そうと思います。

ありがとうございました。

第1回 Lisa&Sabine リトミックベージック講座ご受講 MAYUKAさん

 

とても、気付きが多く、すばらしかったです。

音楽は、日々の生活や風景を切り取り、表現しますが、この講座では、逆の発想を得ることができました。

音が、どんな風に?どんな感じで?鳴っているかを、全身をつかって表現することが、大切と感じました。

そして、参加者それぞれが、言語化してFeedbackしあう場面も、学びが多かったです。

リトミックは、こどものもの。と思ってましたが、大人にも重要ですね。

途中で、役者さんのセミナーをみているのかと、思ってしまう場面もありました。

とてもクリエイティブで感動いたしました。

今後に生かしていきたいと思います。

ピアノ・ボイストレーニング・作曲・ギター・弾き語り等の音楽レッスン12アートアカデミー 代表 折田アイニさん

 

ダイナミクストはなんでしょう?真剣に考えた事ありますか。

 

 

ダルクローズのレッスンでは、感じる事がもっとも大切ですが、考える事もあります。

 

 

わっ!楽しそう!こどもたちも喜びそうな場面ですね。

 

 

 

そうそう、ドレミファ~を使います。英語ではなく、イタリア語!なじみがありますよね。そのまま一緒に歌えますよ♡

 

 

そうそう、ゲームみたいな事も、沢山あって、こどもたちも楽しめそうな内容も盛りだくさんでした。

 

 

時間、空間、エネルギー 大切な課題です。

 

 

即興演奏をほとんどしたことがない方々でしたが、みなさま楽しんでいて、とても楽しいレッスンでした。

 

 

ご希望の方には、講座終了後、英文の修了証をメールでお送りいたします(^^♪

 

 
【Lisa&Sabine リトミックベーシック講座】

 

●2か月見放題プラン

 

2023年5月1日(月)~7月1日(土)

 

期間内の2ヶ月間、いつでも何度でも、繰り返し動画でご受講いただけます。

 

価格:83,000円

 
●無制限見放題プラン
 

+20,000円で無期限見放題のプランもご購入いただけます。

 

2023年5月1日(月)~無期限で動画見放題となります。

 

価格:103,000円

 

講座は、計10本のレッスン動画で、1本あたり60分の本当に充実した内容です。

 

Lisa&Sabineリトミックベーシック講座の詳細は、こちらからご覧いただけます!

 

ご受講前アンケートにご協力いただける方は、こちらからお願いいたします!

 

 

● 【残席1名様】リトミック上級講座!沢山の教材もあって年少さん以上のレッスンもバッチリ!

 

こんにちは!井上幸子です。

 

全国から集まる日本こども教育センターのリトミック上級講座の日程を新しく出しました。

 

今回は、英語リトミックも同時開催ですので、英語リトミックの方も、是非ご検討下さい!
 

教材もたっぷりお付けして、年少さん以上のレッスンもばっちりできるようになります。

 

年少さんから小学校低学年までのリトミック指導案をしっかり立てられるようになることを目的にしています。

 
実践の場もたくさん踏んで、もっと充実した楽しいリトミックのレッスンができるようになります。
 
 

上級講座では、まずは、一つ一つ、私が指導例を見せながら、解説をして進めます。

 

 

サブジェクトも解説しながら進めていくのでリトミックを教える意味がより分かるようになり、ますます楽しくなります。 

 

 

年中さんからは、即興で黒鍵や5音の音で、キーボードや木琴を使って楽しく演奏できるようになります。

 

 

5日目は、それぞれ自分で指導案を立ててきて、発表をし合います。

 

 

更にアイディアが膨らみ、小学校低学年まで、自信を持って教えられるようになります。 

 

 

こんなに付けても良いの!?という位楽譜などが付きましたので、小学校低学年まで安心して、レッスンができます!
 
楽譜などが600枚!
 

 

旧サードステップをご受講の方で、新しくなった教材が欲しいかたは、8万円でご購入できます。

 

上級講座をご受講いただいた方より、うれしい感想をいただきました。

 

幸子先生、上級講座5日間ありがとうございました。

ほとんどあきらめていた上級講座ですが、今回思い切って受講して本当に良かったです!

それぞれのサブジェクトを理解してレッスンに反映できるまで、もう少し時間がかかると思いますが、自分の引き出しが増えたのは確実です。

これからのレッスンが絶対変わると思います。

そして、認定試験なんて‥と受講する前は思っていましたが、せっかくなので時間はかかってもチャレンジしたいと気持ちが変わりました。

レッスンで取り組みながら頑張ってみます。

毎回先生にお会いすると、わたしでもできるかも?と思わせてもらえます(笑)すごいです!

最後に‥ 本当にzoomでの受講にせず良かったです。やっぱり対面って楽しいですね。

たくさんの素敵な仲間にも恵まれて、本当に有意義な時間でした。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

四日市市リトミックと知育教室「ベビリト」 佐藤純子さん

 

5日間どうもありがとうございました。

難しいけど楽しすぎて、毎日でも受講していたいなぁと、動きながら思っていた上級講座の日々でした。

今まで、少ない知識でなんとなく進めていた幼児レッスンでしたが、最終的な目的や順序立てが前より明確になり、未就学児レッスンも、より深い理解を持って進められるような気がしています。

何よりも、サブジェクトの理解が進んだ事で、自分で自信を持ってプランをたてやすくなりました!

早速自分で作ったプランや他の方のプランを使い、子供たちの反応を確かめているところです。

ますますリトミックの楽しさを体感してしまったので、忘れないうちに5日間で学んだ事を自分のものにして、パワーアップしたいと思っています。

世田谷区 下北沢のリトミック・ピアノ・クラリネット 中村有里さん

 

短期間にたくさんのことを学び、ちょっと頭が混乱している部分もありますが、とても親切に丁寧に指導していただきました。

また、一緒に受講した仲間の先生方にも支えられ気持ちよく受講させていただきました。

本当にありがとうございます。

コロナの蔓延状態で、講座を受けるにあたり、抵抗を感じる部分がなかったわけではありませんでした。

ですが、勉強に行ってたくさんのことを得れて本当に良かったです。

ピアノの指導については、もともとやっているので、長年の経験から何とか対応できるつもりです。

リトミックとなると全く新しい世界で、どんなサブジェクトを学ぶために、今この動きをしているのかなど、私には判断するのが難しく、幸子先生の的確な動きに、学べば学ぶほどすごいなと思います。

そして、素敵だなと思ってしまいました。(本当に先生のパワフルで豊かな発想力と、優しい心遣いには脱帽です。)

頭で考えるより、上手に指導できる先生方を手本に学ぶのが、一番の上達の近道なのかなとも思いました。
(幸子先生の教室が家からもっと近ければ、是非勉強に伺いたいのですが。)

私は、現在、学校勤務もしており、やんちゃな生徒達と楽しく付き合いながら音楽の授業をしています。

リトミックは、体全体を使って音楽を感じれるので、本当に楽しいです。

幸子先生のように指導はできなくても、少しでも音楽を楽しめる子供たちの育成の手伝いができれば、と思っています。

今回学んだことを実践して、リトミックの経験を増やしていきたいと思います。

5日間、本当にありがとうございました。

木村千賀さん

 

日本こども教育センターの資格講座、上級講座はこちらになります。

 

キャッツアイ組 東京対面 講師:井上幸子:残席6名様

 

【AB】6月8日(木)10:00~17:00
【CD】6月9日(金)9:45~16:30 
【EF】6月11日(日)10:00~17:00  
【GH】6月25日(日)10:00~17:00
※【GH】6月23日(金)9:45~16:30

(英語受講の方は、GHはこちらの日程)講師:徳永アーロン
【I】6月26日(月)9:45~16:30 

 

ご検討中多数なので、ご希望の方は、是非お早めにお申し込み下さい。

 

 

 

 

● 【残席8名さま!】3歳から楽しくテクニックを身につける!キッズプライマリーピアノ資格講座

 

こんにちは!井上幸子です。

 

後藤ミカ先生のキッズプライマリーピアノ講座、本日3月24日(金)より受付開始いたしました!

 

作曲家ならではの視点で演奏をさせるのも、特徴のひとつとなっている贅沢な教材がたっぷりです。
 

「音の気持ち」を考え子どもの個性を引出すレッスンができるようになります。
 

ピアノを弾き始めるまでの導入がたっぷり!すぐにレッスンに取り入れていただけます。

 

教材の魅力、ミカ先生の講義、レッスンでの活用方法を公開しておりますので、是非ご覧くださいね。

 

 

ベーシック講座では、実際にピアノを弾く前にもできることまで、学んでいただけます。
 
 
楽しくテクニックを身につける事、鍵盤の位置を知る事、指の形を整える事!
 
実際のミカ先生のレッスンの様子までご覧いただけます。
 
 
音の気持ちになって、楽しくピアノを弾き始めるまでの導入を学んでいただけます。
 
image

 

テキストは、ひらがなで遊びながら楽しくピアノのテクニックをつけられます。

 

 
ただ弾くだけではなく、どのような気持ちで弾いていくのか、イメージがつきやすく作られています。
 
 
このテキストで、音の気持ちを感じながら、テクニックを身に付けられます。
 
 
資格講座を受講すれば、豪華な教材もついてくるので、しっかり使いこなしながら、レッスンを進められるようになります。
 
 
実際のレッスンを見ていただくことにより子どもたちへのアプローチの仕方も分かりやすくなっています。
 
 

先生用の伴奏もついており、とってもおしゃれに作曲していただいて大好評です!

 

 

小さいお子様に弾くことの楽しさを感じさせながら、しっかりとテクニックを身に着ける方法を沢山学べます。

 

 

講座をご受講された方より嬉しい感想を頂いたので、ご紹介させていただきますね。

 
江東区東陽町声楽・ボーカル教室 大澤ともこさん

なんとも贅沢な3時間でした。

後藤ミカ先生の愛情溢れる講座を受講でき、本当に幸せです。

弾き方においては、これまで意識してこなかったことにも着目できました。目から鱗がポロポロ落ちました。

早速、生徒さんに差し出せるアイデアを持ち帰りました。早く生徒さんにお伝えしたくてたまりません。

ピアノの体験レッスンのアイデアや、声かけも惜しみ無く教えてくださいました。今後の体験レッスンの中身も新しく構想し直します。

体験レッスンは、いつも大変ドキドキしますが、今後は楽しんでドキドキできそうです。

ミカ先生の工夫されたアプローチには、すべてにおいて、深い愛情を感じました。とにかくずっと感動しておりました。

お母さまもご参加できるちょっとしたアイデアもすてきでした。おうちの方にも喜んで頂けるレッスンは、私の目標のひとつです

ドレミファソラシドの楽しい歌い方は、小さいお歌のレッスンでも生かしたいと思います。そう、私は声楽が専門ですが、声楽レッスンに行かせる学びも豊富でした。

他の講座を受講し勉強した方が手にできる教本を見せて頂きました。

可愛く、指導者にも、生徒さんにも、おうちの方にも気配りされている本と感じました。細部まで愛情が詰まっているからでしょうね。魅了されました。

本当にありがとうございました。

また、学ばせて頂きたいと思います。

 

久留米・小郡・大刀洗のピアノ・英語リトミック教室 中村八千代さん



とても充実した時間でした。

最初はDVDでの受講、と思っていたのですが、対面で受講して本当に良かったです。

資格講座の前から、生徒さん達に是非!と思って、早く教材が欲しいな、と楽しみにしていました。

おもちゃあり、絵が沢山で、飽きさせない、レッスンの進め方のコツもたくさん教えてくださいました。

これまでレッスンをしてきて、手の形をどうやったらきれいにできるように伝わるか、力の抜き方はどう伝えたらいいかなど、ずっと考えてきた内容があり、講座から帰ってきて、翌日から使ってみました。

そうすると、どうしても手が崩れていた生徒さん、指先もつぶれていた生徒さんが、すぐにできるようになり、私もびっくりし、とっても嬉しかったです。

教材に実際にこういうことを書いてあるものを見たことがなかったので、絶対にこれはいい!と、沢山の人に伝えたいです! 

初心者の生徒さんだけではなく、小学高学年の生徒さんにも渡しました。

その生徒さんには、すぐに鏡を使って、爪が白くなってからピンクにする、など、ちょっと先の事も伝えながらレッスンすることで、音が変わりました。

私も感動です!

少しの感想ではとても言い切れないほど、沢山、体感しました。

教える時のコツも、なるほど!と思う事ばかりでしたし、実際自分がやるとなると、緊張もあって、これをしようとすると、これもいけるかも?というふうに考えられない自分に気づいたり。

言い切れないことがたくさんありますが、是非対面で受講してみてください!とお伝えしたいです。

 

後藤ミカ先生のキッズプライマリー音の気持ちメソッド資格講座は、本当に素晴らしい教材セットと一緒にご購入頂けます。
 
● キッズプライマリー音の気持ちメソッド資格講座(教材セット含む)
 
【動画講座内容】
・ベーシック動画講座 
・スタンダード動画講座 
・教材動画講座1~3

【教材セット内容】
・生徒さま用のテキスト 「ひらがなで遊んで歌うテクニックドリル」
・指導書「ひらがなで遊んで歌うテクニックドリル」
※ひらがなテクニックのみ追加ご購入希望の場合は、一冊につき1760円
(税込・送料別)でご案内可能です。

【価格】
2週間動画見放題コース
107800円(教材セット付・税込)
教材送料 520円

無制限動画見放題コース
129800円(教材セット付・税込)
教材送料 520円

ご受講後、ひらがなテクニックのみ追加ご購入希望の場合は、一冊につき1760円(税込・送料別)でご案内可能です。
 
※ 今までに、ベーシック、スタンダードをご受講の方は、金額を差し引いたもので、ご案内いたしますので、お申し込み時にその旨をお書きください。

 

● キッズプライマリー音の気持ちメソッドアドバンス講座
 
【価格】
2週間見放題コース
104500円(税込)
教材送料 520円

無制限見放題コース
137500円(税込)
教材送料 520円

アドバンス講座までご受講された方は、2割引きでテキストを購入いただけます。

 

 どなたでも参加可能!大阪・4月3日 三木楽器さんで、るんるんリトミック講座です!

 

こんにちは!井上幸子です。

 

4月に大阪の三木楽器、開成館さまで、るんるんリトミックのセミナーがあります!

 

どなたでもご参加できる講座なので、ぜひお越しくださいませ~

 

今年も発表会が終わり、私は久しぶりの休暇で(笑)1月のお正月休みのあと70連勤位だったので、2週間お休みしております。

 

 

発表会、2歳児さんが、こんなにイキイキ!リトミックって最高に楽しいですよ!

 

楽器店さんのセミナーは、どなたでもご参加できます。もちろんリトミックをしらない先生も大歓迎!

 

リトミックを知らない先生でも、リトミックの要素を取り入れて、小さいお子さまのピアノレッスンが楽しくできます!

 

13時頃には終わるので、レッスン前にでも、ぜひぜひご参加くださいね(^^♪

 


コロナ渦でしたので、楽器店さまでのセミナーは、久しぶりです!

るんるんリトミック1巻、2巻を使って、小さい子のピアノレッスンで飽きさせない工夫や、楽しいリトミックの取り入れ方を学べます♪


 

楽器店さんでの講座は、はじめましての方もとっても多いので、いつも新しい出会いにウキウキです。

 

以前にるんるんリトミック講座を受講してくださった方の、嬉しい感想をご紹介しますね。

 

「るんるんリトミック」は、リトミックでも使えますし、ピアノをお勉強したいお子様にも使える教材で、私も2〜3歳のクラスでは既に使っています♪

とても分かりやすい本で、子どもでもあっという間に「ド」の位置が分かるようになっていたり、8分音符・4分音符・2分音符などが、意識しなくても自然と体の中に入ってきます。

いつのまにか音符が読めるようになっていたり、アイデアと工夫溢れる本になっています。

本だけを見ていても十分に楽しいのですが、今日は先生が実際にいろいろなアイデアを含めて実演して下さり、「あー、なるほど ! こんな風にも使えるのか ! 」と納得しました。

「あ、これは今のリトミッククラスでも応用できるな」とか、また自分のアイデアも広がりました !
 

こうやってたくさんインプットして、クラスの方にも繋げたいと思っています♪
 

講座のあとは、リトミックやピアノの先生方とお話したりして、意見交換やアイデア交換、お悩み相談したりと、同じ志を持つ方々と有意義な時間を過ごせました !

 

井上先生の講座は募集後すぐに満席になってしまうので、この機会を大事に、一言も聞き洩らさないぞー!と気合を入れて向かいました。

 
講座は、、、素晴らしかったです。
 
楽しい教材を使って最高に楽しいレッスンを繰り広げていくのに、取り組んでいることは実はとても意義深く、レベルの高いことで、鳥肌がたちました。

 
私も、講座中に撮影された写真を拝見すると、全部笑顔!
  
私って、そんなに満面で笑うことあるんだ!と新発見してしまったほどです(笑)

 

「2~5歳の笑顔があふれる、ピアノレッスン るんるんリトミック」の詳細はこちらです。

 

●日時 2023年4月3日(月)11:00~13:00

 

●受講料 4000円(税込)

●会場 三木楽器 開成館サロン(地下鉄本町駅より徒歩5分)

大阪府大阪市中央区北久宝寺町3ー3ー4

 

●お問い合わせ先

三木楽器 開成館 06-6252-1820

 

 

 

● 無料メールマガジン

● YouTubeでも、すぐに使えるネタを大公開中
 

● リトミック講師養成講座は、こども教育センターへ

● 教室集客コミュニティービズアップラボ

 

 

 【本日23:59まで!】大人・シニアの方に教えるピアノ指導者へ!2日で指導法も集客法も学べます

 

こんにちは!井上幸子です。

 

1年ぶりです!つながるピアノ講師養成講座のDVD講座、本日までの受付でうよ~!

 

大人の、50歳以上の方々にも、範囲を広げると、今後の教室運営も大きくなります。

 

ピアノは弾いてみたいけれど、習う場所が探せないという方が沢山いらっしゃるそうで、そんな方の願いが、ピアノサークルで、叶います。
 


この講座では、大人の受講生の方々への指導法や、実際の活動例、教室運営などのヒントを学ぶことができます。
 

実際に、シニアの生徒さんを多く持っている由美子先生だからこそ、聞けることがたくさんあります。 

 

 

シニアの方からも「行くのが待ち遠しい」と思ってもらえる場所を、作ることができますよ。

 

 

大人へ向けての、声掛けなども沢山教えて頂けます! 

 

 

シニアの方へのピアノ接し方、集客方法、公共施設など場所の借り、チラシの書き方など。

 


実際にレッスン開講に当たって必要なことを、由美子先生からしっかり学んでいただけます。

 

 

レッスン内容から、ノウハウはもちろん、声掛けや楽譜までたっぷり嬉しい教材付きの講座です。

 

 

初心者がわかりやすいような工夫がいっぱいで、楽しくシニアの生徒さんへピアノを教えられます。

 

 

由美子先生のつながる協会ピアノコース養成講座をご受講された方からの感想です。
 
1日目の受講も大変内容が濃く深く、そしてすぐに実践に移せる、大変有意義な時間でした。

人生の先輩への尊敬の念と感謝の念。

「ありがとうございます」という謙虚な気持ちを持ってレッスン。

これらは本当に大切なことであると、再認識しました。

2日目の実習は、大変緊張しましたが、アウトプットしてこその学びであると、身に染みて感じました。

柴田先生の大きな人間愛、一緒に学ばせて頂いた先生方、私にとって大きな心の糧となりました。

柏原ピアノ・音感教室 柏原加奈子さん
 
私はDVDを購入しました。

仕事の合間に、時間を分けて見る事ができたので、よかったです。

テキストがとても分かりやすいと思いました。

サークルの受講者さんたちは、きっと、柴田先生の柔らかい雰囲気が大好きで参加しておられるのだろうと感じました。

都道府県クイズがとても楽しいです。

最初の指のポジションが、子どものピアノの教え方とは違っていて、興味深かったです。

色々と勉強になりました。有難うございます。

枚方市のピアノ教室、安井音楽教室 安井亨子さん
 
つながる音楽協会、ピアノコース養成講座の詳細はこちらです。

つながる協会ピアノコース養成講座 DVD講座
 
つながるピアノ講師養成講座DVD、3月13日、14日、15日の3日間限定販売!

1日目の内容

前半

・ これからのシニア講座需要
・ 歌謡曲の歴史など
・ 脳の活性化について
・ シニアの方々、年代別に考えてみよう~
などなど、盛りだくさんな内容

後半

・ 由美子先生による模擬レッスン
・ 初心者 体験レッスンなど
・ 慣れてきたころ
・ 中級者

2日目の内容
 
・ シニアの集客法 
・ 地域で大人のサークルを作る方法
・ 大人の講座の集客方法 チラシなど

実習と集客もしっかり学べますので、自信を持って教えられるようになります!

・1日目のみ DVDレンタル
受講料 28000円(税別) 教材費 20000円(税別) 梱包配送手数料520円

・2日間とも DVDレンタル
受講料 56000円(税別) 教材費 20000円(税別) 梱包配送手数料520円

貸し出し期間は10日間となります。

買取の場合 上記レンタル料金+1日分は、10000円(税別)となります。
 
1日目で資格を取得、2日目で自信を持って、大人の講座を教えられるように
なっていただけます。
 
1日目だけの受講も可能ですが、2日間学ぶことで、より実際の指導や集客に
ついて、実践的に身に付きます。

本日23時59分までの受付です!
 

 

● 無料メールマガジン

● YouTubeでも、すぐに使えるネタを大公開中
 

● リトミック講師養成講座は、こども教育センターへ

● 教室集客コミュニティービズアップラボ