30歳から始めたプログラミング -9ページ目

swiftメモ・・・xcodeの動作が重い

マシンスペックにもよるのかもしれませんがxcodeの動作が遅いです。

 

とは言っても私の場合は各ソースファイルごとで重さに違いがあったのでよくあるログの削除とかindexingの停止やsauce controlの停止はあまり関係ないようです。

 

というわけで単純に1つのファイルに書くコードを減らし別ファイルから引用する形にすることによって改善しました。

 

私の現環境ではファイル数を増やし、1つのファイルの行数は2000行を超えないようにする必要があるようです。2000行って少なすぎませんか?統合開発環境での作業ってあまりしたことがないのでよくわかりませんが1ファイル2000行くらいがベターなんですかね?エラーチェックなどを自動で行ってくれるのでやっぱり少なめが良いのでしょうか?

 

確かによく考えてみるとアマゾンのAPIをいじっていたときはファイル数が多い一方で一ファイルに書かれたコード量って少なかったような覚えがあります。

 

うーんなるべく少ないファイルに長いコードを書くのかファイルを増やしてコードを分割するのかどちらが良いのか判断に迷いますが、今後はファイル数を増やす方向で作業を行っていこうと思います。今決めました。

 

 

 

itemData.swift

zoom1Data.swift

zoom2Data.swift

を追加しました

ViewController.swiftがまだ6000行くらいあるのでもうちょっと分割します

やれやれ

 

脱出その2メイン部分はだいたい終了

テストプレイを何度も繰り返し行なっているせいかすごくボリュームが少ないように感じます。でもその1よりもギミックは少し難しいので丁度良いくらいかなと。あまり長すぎてもダレてきますし、でもプレイヤー目線だとどう思うのでしょうか・・・?

 

 

しかし昨日のIQ246はひどかった

ついでに適当な記事をひとつ

 

サスペンスや本格ミステリはもともと好きなのですが昨日のIQ246はひどかったと思います。1話めはなんだかんだで全体がうまくまとまっていたしセリフの頭をつなげて署名になってる部分で他の粗の部分に眼をつぶることが出来たのですが、昨日は全体的にフラフラしてたし犯罪者が断罪されることもなかったしホーマンジが2分の1の確率を当てた理由もよくわかりませんでした。なんか一つ一つが雑なような・・・。こういうのが続くとちょっときついかも。

アップルさんなんで?

xcodeでアプリの起動時の画像を設定できるのですが、Targets - General -  Launch Image Souceで画像を設定できるはずなのに反映されない。

 

ネットで調べてみるとTarget - InfoでLaunch ScreenをLaunch Imageに変更しなければならないみたいでした。

 

だから一つの設定で同時に変更するようにしなければ統合開発環境の意味が薄れるって。出来たから良いけども。うーん。

 

さて暗くなってきたから気晴らしを兼ねて最後の撮影でもしますか。

ひとまず脱出ゲームの作成システム完成

swiftを使って脱出ゲームの効率化システムがやっと完成しました。

 

前作はイベントの一つ一つを直接関数で書いていたのですが今回は別ファイルにゲームシステム専用の配列関数を作ってそこの内容を変更するだけで脱出ゲームを作れるようにしてみました。

 

文章で書くとすんごいシステムのように感じますが実際は設計者の私以外は使えないと思います。シンプルフレームワークもそうでしたし・・・(TT)

 

ともあれこれで脱出ゲームの作成効率化が出来ると期待していますがなんだかんだで画像の撮影、編集、ギミック、ストーリーなどは効率化しようがないのでいまいち恩恵を感じづらい状況です。

 

自分で設計、作成したシステムでも使って慣れていくしかありませんし同時にブラッシュアップもする必要があるなんて制作に携わらなければ一生知ることのない世界ですね

 

それからswiftはなんだかんだでobjective-cとほとんど同じなので幾つかのつまづきさえ乗り超えればなんとかなるものですね。

 

修正やブラッシュアップもしたいですが、まずは新作リリースして達成感エネルギーを充填したいものです。

 

何も伝わらないと思いますがこのように多重配列に読み込む条件や画像、音楽、表示するテキストなんかをゴリゴリ書いていくことによって脱出ゲームが作れちゃいます。すごく大雑把に言えばノベル作成スクリプトやツクールシリーズみたいなもんです。

 

まあ近いうちに脱出サスペンスその2「納戸」をリリース予定ですのでどの程度の出来になるかはそちらでご確認を!