弱さに光をあてると強さが見つかる(開講情報&12/28オンライン開催報告) | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

 

ワンセルフカード、
開発者のマサコ(中本雅子)です。

 

※ワンセルフカードとは
 『30の励ましメッセージ』→ こちら

 

このところの締めの挨拶は

「良いお年を〜」ですね。

 

 

この時期ならではの挨拶に込められたもの

 

 

私はこの定例フレーズ、結構好き。

ラブラブ

 

なぜならこれを交わしてる時って、

誰かの幸せを願ってる感じがするから。

飛び出すハート

 

昨日は珍しく夜にオンラインでの

カードセラピー体験&勉強会を開催をし、

昨日が今年最後の開催で、

最後は勿論「よいお年を~」でした。

 

↓昨日は特別ゲストも!?(私は上段中央)

照れ

 

 

今日は昨日の模様&気づいたことを。

 

年の瀬でお忙しいと思いますが、

一歩止まってご自身を振り返るヒントや

新たな視点が必要な方に届いたら嬉しいです。

 

 

こんな時にここに来て下さっただけで

とってもありがたいので、

斜め読みでもよいです~。

ウインク

 

~~~~~~★~~~~~~

 

 

今月はコンパクトですが開講情報

 

 

全国の認定トレーナーによる

認定講座、上級認定講座、

トレーナー講座の最新開講日程を

12/27付でアップいたしました。

(2025年1月,2月分)

 

 

 

今回は毎月書く認定講座の説明文は省略。

詳しく知りたい方は→ こちら

 

~~~~~~★~~~~~~

 

 

夜の開催は不思議なことが毎回あります

 

 

今月は認定セラピスト以上を対象にした

オンラインでのカードセラピー

『メメント・プラーガ』

(傷を想え)を4回開催

 

毎回回線トラブルや病欠もなく、

無事に全国各地から。

 

 

昨日は珍しく夜に開催だったので

いつも以上に濃密で

ゆったりした時間が流れました。

 

昨日はワンセルフカードの絵を手掛けて下さった

るりこさん→ こちら(上段右)も。

 

昨日の彼女と私の服装は

白いカーディガンに赤いインナーと、

全く一緒でした。

洋服が偶然に一致するのは

~の証拠(?)よね。→ こちら

チョキ

 

 

今年の年末年始のカードセラピーは

「傷」をコンセプトにしたので

「集まるかな?」

と少々不安もありましたが、

実際はぴんと来た方々が申し込み、
開始数分前には全員が集合!!

 

(↓昨日私がひいたカード。

  二枚ともるりこさんと一緒!)

びっくり

 

 

それは内容への大きな期待だと思うと、

ありがたさで一杯の今月でした。

ニコニコ

 

 

自分の弱さと対峙する日々から生まれるもの

 

 

そもそもワンセルフカードは

何度もここに書いてますが

私の2000年の年明けから半年間の

乳がん入院日記が

ベースになって出来上がったもの。

 

つまり自分の中の弱い部分に

光をあてると

それは不思議な輝きを放つ

という実体験を軸にしているのです。

 

 

自分の中の弱さをちゃんと見つけると、

強さが見つかります。

 

そこにはその人がその人らしく

強くなれるヒントがあります。

 

自分らしいパワーは

自分の弱さから生まれるのです。

 

そんな私の心の軸を

エッセンスにした

レクチャー&オリジナルセラピー、

それが今回提供の

『メメント・プラーガ』です。

 

 

あっ、

レクチャーと書きましたが

とっておきの「引用」もご紹介。

 

 

引用は照れ隠し、そして+アルファ効果

 

 

2023-2024の年末年始セラピー

『寿ぐ』→ こちら も

奇跡的な偶然でとっておきの

引用文を某雑誌の巻頭メッセージから

ご紹介しましたが

今回も「神は、私を見放さなかった」

と思うくらいの確率で

土壇場で遭遇したんですよ。

 

「自分の言葉で語ればいいのに」

と思う方もいるかな?

 

そうよね。

でも引用を使う理由の一つは

私にそんなに文才がないので。

ショボーン

 

そしてもう一つは

我がもの顔で語ることは

どうにも恥ずかしいので・・・。

だからふと見つけた素材を

このブログもそうですが

私の勉強会ではレジメ(資料)の中には

そっと置いておくのです。

伝説の編集者であり

膨大な本からの情報で

「知の巨人」と言われた

松岡正剛氏は

こんな言葉を残してますから。

 

 
編集は遊びから生まれる。

編集は対話から生まれる。

編集は不足から生まれる。

編集は照合である。

編集は連想である。編集は冒険である。
     ~『知の編集術』講談社より~



 

さて我が「メメント・プラーガ」に

話を戻すと1月にあと2回、行います。

 

 

1/5は満席、1/10はお席がございます。

(↑有資格者対象(認定セラピスト以上)が

 対象ですが)

 

~~~~~~★~~~~~~

 

 

余禄:我が家の大掃除

 

 

「(大掃除では)家中のカーテンを洗う」

と言うと結構驚かれます。

びっくり

 

 

手が届かない、

そんな時間はない、

脚立から落ちたくない、等など。

 

生前の母は大の掃除嫌いでしたが

12月に入ると隙間時間をみつけては

化学雑巾で壁と天井を撫で、

家中のカーテンを洗っていてました。

 

子供の頃からその姿を見ていたせいか、

最低限のすごい省略バージョンですが

ほぼ毎年やります。

(2年前の二度目の乳がん治療の

 抗がん剤でへたっていた時はさすがに

 → こちら

 

カーテンを外してまた吊るす、

っていうのは結構体力がいるし、

脚立に乗っても

なんとか手が届くか届かないか、

という箇所もあるので

いつまで出来るかなぁ、ですけどね。

ニコニコ

昭和の古い家はやってもやっても、
大掃除はキリがないのですが

ほぼ終わりました。

明日は不用品&墓掃除を。

 

皆様のお宅の大掃除はいかが?

 

とにもかくにもよいお年を~。

パー

 

 

今日も最後まで読んで下さり、

ありがとうございました。

愛

 

来年もここでお会いできますように。

 

 

【補記】メモ 

1)有資格者対象の新カードセラピー

   「メメント・プラーガ」

   (傷を想え)

 

   残すところ、
   あと1/5(日)は満席

   1/10(金)は受付中

 

   詳細は→ こちら

 

(2)12/1付でHP を更新

   

(3)認定トレーナーの開講日程

   を12/27付で更新

    ↑

   10/27で上記サイトは

   新しいURLになりました

  

(4)このブログとは
   別内容の個人ブログ→ こちら