マサコ(中本雅子)です。
★転勤で引っ越しをしました
★肉離れをしました
★帯状疱疹になりました
★新しく始めた勉強のもうすぐ試験です
★今頃コロナに感染しました
★悪性腫瘍の疑いありで検査中です
★4年ぶりに旅行に行きました
★母を自宅で看取りました 等など
それぞれ、よくやったよ、2023
これらは12/13から開催している
ワンセルフカードを使った
『新年を寿ぐカードセラピー』に
参加した方々が口にした今年の一部です。
有資格者対象の
ワンセルフカードを使った
2023年を振り返り、
2024年のビジョンを炙り出す
グループセッションですが
残りの開催日は
お陰様で全て満席に。
<オーロラのポストカード10枚付>
詳細は→ こちら
→ こちら
参加した皆さんのシェアを聞いていると
「晴れやかなこと、
つらかったこと、
ささやかなこと、
胸をはりたいこと、
色んな事がそれぞれにあった
2023年がもうすぐ幕引きだなぁ」
としみじみしてきます。
↑
開催日の12/19は大安吉日と
一粒万倍日が重なった「吉祥開運日 」、
12/22は「銀河のお正月」とも言われる
「冬至」でした。
狙ったわけではないのですが
それぞれ今年の節目の日でしたので
和やかな中にも濃い時間が流れました。
↓
(↑12/22は当日体調不良の方がいらして
キャンセル待ちの方、繰り上げられずすみません!)
12/19の回に参加の
平田博子さん(岡山県/トレーナー)が
その模様を早速ブログに書いて下さってます。
感謝。
↓
『コミット』を大事にして30数年のワンセルフ
さてさてここ数日で、
このオンラインセミナーに
参加の問い合わせが増えていますが
残念ながら全て満席になっています。
今回はそれぞれシェアを
聞きながらのカードワークなので
定員があるのです。
申し訳ございません。
「スケジュールの調整が・・・」
「体調が思わしくなくて・・・」
とそれぞれ理由があるようで、
それはお察ししますが、
それでもあえて申し上げたいのは、
↓
告知してから、コミットして
(やると言ってやること、
腹をくくること)
申し込んで下さった方々に
敬意を払いたい!ということ。
『生きる力』をあげて行こう
そう思っていたら
膝を打ちたくなるような
言葉が目に飛び込みました。
↓
”『学力』とは『学ぶ力』のことです。
『生きる力』と同じです。
数値的に計測できるものではないし、
他人と比べるものでもない。
乾いたスポンジが水を吸うように、
触れるすべてのものから
知的滋養を
吸収できる能力のことです。
~『新しい戦前』 (朝日新書)
内田樹(思想家、哲学者) :著 ~
これは今夏に出版された書籍。
著者が「教育者にぜひ読んで欲しい箇所」
としてご自身のサイトで
数日前に紹介していたのが上記の
メッセージです。
※全文は→ こちら
これをあえて勝手に
(内田先生、すみません)
マサコ流に言い換えると
「何かに『参加する力』、
わからないけど
『体験してみようとする力』、
それは『生きる力』」。
それを裏付けるかのように参加の皆さん、
冒頭に書いたように
生きる力を発揮した2023を振り返り、
来年に思いを馳せて
参加して下さいました。
そして終りにはお顔が艶々。
正に心のスポンジが水を含んだよう。
明日イブの午前開催、
そして12/29(金)夜、
そしてそして1/5(金)午前も楽しみです。
満席とはいえ、
土壇場で欠席が出る可能性もあるので
キャンセル待ち希望の方はご連絡を。
タモリさんって、やっぱりすごい
最後に内田先生の新刊の
書名『新しい戦前』ですが
確か昨年末に『徹子の部屋』で
タモリさんが仰っていたのでは?、
と思って調べたら、そうでした。
→ こちら
一年前に聞いた時は、
この造語にハッとしましたが、
今年は更に胸に迫ってきます。
単なる芸能人の枠に収まらない、
さすがのタモリさん!!
でもこの言葉に徹子さん、
もっと切り込んで欲しかったなぁ。
あるいは質問したけど
きな臭いのでカットされたのかしら?
一刻も早く、
争いと暴力がおさまりますように。
(↓下記は先日の通院帰りに寄り道した都内。
水彩画加工にしてみたらこんなふうに。
まるでここはパリ?)
では皆さん、よいクリスマスを。
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました。
