ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。
3月になりましたね。
1が3つ並んだ日
今日は「一白水星の日」と
「一粒万倍日の日」と
「三月一日」と1が三つ並んでいるので、
新たなスタートを意識したい気分ですね。
今朝配信のおついたちメルマガ
さて毎月1日の朝に配信の
ミニメルマガ『ONEパラダイム』の
今月号は「無駄は無駄じゃない」。
※3/1付のメルマガ『ONEパラダイム』は
このブログの中でご紹介の
篠田女史の言葉とは別の観点で
「無駄の有効性」を語っている
ある男性の言葉を引用しています。
バックナンバーはありませんので
読み逃した方は今月号のみ
HPで→ こちら
メルマガの読者登録は→ こちら
思えばワンセルフカードや認定講座も・・・
カードもその講座も
原点は無駄と思われるプロセスの中から
生まれました。
のほほんと参加したハワイツアーで
そもそもの
「カードでセラピーをする」という発想は
30年以上前に勉強仲間からの情報で
くっついて行ったハワイツアーで
得たものなのです。
![]()
でもその団体旅行のメインは
「イルカに触れる体験」と
「1時間でテニスの達人に
なれるワークショップ」でして、
それに憧れての参加でした。
![]()
そのパックツアーにはもう一つ、
講師オリジナルの手作りカードを使った
セミナーもついていたのです。
(厚紙に手書きで言葉が書いてありました)
肝心のイルカとテニスは期待外れでしたが
カードが占いではなく、
セミナー等の促進ツールになることを
そこで初めて知り、
当時の私は大いに興奮して帰国しました。
![]()
100歳を超えた美術家が語る「無駄」の重要性
ところで一昨年亡くなられた美術家の
篠田桃紅(とうこう)さんは
「無駄」について著書の中で
↓
★人は、用だけを済ませて生きていくと、
真実を見落としてしまいます。
★無駄はとても大事です。
無駄が多くならなければ、だめです。
お金にしても、
要るものだけを買っているのでは、
お金は生きてきません。
~『一〇三歳になってわかったこと』
(幻冬舎)からの抜粋~
と語っておられます。
ワンセルフカード、
そしてその認定講座も
関心がある方々の
「よき無駄を生きる」ことの
一つになると幸いです。
~~~~~~★~~~~~~
認定講座の概要
昨日2/28付で
全国の認定トレーナーによる
認定講座、上級認定講座、
トレーナー講座の
最新開講日程をアップいたしました。
(2023年3月,4月分)
↓
※ワンセルフカード セラピスト認定講座の
登録トレーナーは
都市部に集中していますが、
クローズド開催のトレーナーもいますので
参加をご検討で
日程やエリアが合わない方は
お問い合わせを→ こちら
殆どの講師がオンライン開講できます。
参加後、各自がカードセラピーに使える
オンラインツールもご用意しています。
→ こちら (別途3,500円)
※ワンセルフカードはどなたでも購入可能ですが
→ こちら
認定セラピストになることで
柔軟で深いカードの使い方が出来るようになります。
~~~~~~★~~~~~~
認定講座のコンセプト等
30の言葉で読み解く心のレッスン
単なるカードセラピーに留まらず
開発者である私の30年以上にわたる、
研修事業の経験を元に
コーチングスキルや
カウンセリングメソッドを凝縮して
学べるように構成されています。
(↓開発者である私の著作と参考図書)
★対象
20歳以上の心身ともに
健康な方ならどなたでも参加可能
★参加費、時間等
1stステップの講座は15,000円
(税込/認定書、ID発行を含みます)
5時間の完結型
(↑参加後に郵送する認定書。
ご自身のお名前とIDが刻印されます)
※講座詳細および上級への
ステップアップ等は→ こちら
ご案内は以上です。
~~~~~~★~~~~~~
無駄を探究しよう
冒頭にご紹介した篠田さんは、
103歳の時にもう一冊、
そして105歳で二冊、
そして「これでおしまい」
を107歳で出版して
2021年に亡くなられています。
私は今64歳ですので
篠田さんが冒頭の文章を
書かれた103歳よりおよそ40歳年下。
ですからまだまだ若輩者の私は
もっともっと「無駄の大切さ」を
探究していく必要がありますね。
![]()
でも篠田さんはこうもおっしゃっています。
↓
「真実は求めているところにはない。
けれど、どこかにあって、
無駄にこそ、その兆しが隠れている」
確かに![]()
これについては
我が人生を振り返ると
大きく首を縦に振りたくなります。
30数年ぶりの都電(さくらトラム)
さて最後に、
一昨日の月曜は大学病院の診察日でした。
![]()
天気もよかったし
診察の結果もまぁ上々でしたので
久しぶりに都電
(今はさくらトラムというのよね)に乗って
「よき無駄の時間」を味わいたくなり、
大廻りして帰宅しました。
33年前はこれによく乗って
事務所探しをしていたのです。
でも今、冷静に考えると、
なにゆえ都電でオフィス探し?、よね。(汗)
![]()
結局は都電沿線に目当ての物件はなく、
初めの数か月は知り合いの
家具屋さんの倉庫を間借り。(爆)
![]()
今以上におバカさんだったわねぇ。。。
![]()
今年は花粉がすごく飛んでいるみたいで
くしゃみと鼻水がダラダラですが、
暖かくなってきたので
プチ遠足気分が
ムクムクと湧いております。
皆さんもどうぞお元気で
マスクから卒業(?)の春を満喫しながら、
良い日を重ねていきましょうね。
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございます。
【補記】
(1)毎月1日配信の一言メルマガ
『ONEパラダイム』の
読者登録は→ こちら
バックナンバーはないので
読み逃した方は
今月号のみHPトップで→ こちら
↑
冒頭に書いたように
今月号は『18歳の成人式』を
企画している
ある男性をご紹介。
(2)3/1付でHP を更新
(3)認定トレーナーの開講日程 を
2/28付で更新
(4)このブログとは別の内容の
個人ブログ→ こちら


















