ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。
このところ、次のワンセルフ・ムクティ
第七章の構想をうんしょ、うんしょと
部屋に籠って練っていましたが昨日完成。
(*^^)v
※ワンセルフ・ムクティとは
医療雑誌に連載した60本の私のコラムを
ベースにした学びと集いの参加型セミナー
→ こちら
※ムクティとは古代インド語である
サンスクリット語で「精神的な喜び」
※次のワンセルフ・ムクティ直近開催日程は
このブログの一番下に
~~~~~★~~~~~
今話題沸騰の電撃入籍発表の山ちゃんですが
私が一番心に残ったのはお相手の
蒼井優さんが二人揃っての会見で
最後のほうで仰っていた言葉。
それは
「指輪は頂かないことにしました」。
きっぱり決意に満ちた美しいお顔でしたね。
「失くしてしまう可能性が高いので」
との理由でしたが
きっと「モノではない、
目に見えないモノにこそ、価値がある」
ことを彼女は気づいたのだと思います。
さて私の仕事(セミナー、研修、勉強会、
そして個人セッション)も
レジメ(資料)はありますが
参加しての気づきは目には見えないモノ。
こんなに長く自分の仕事が続くとは
(思えば30年(@_@))思いませんでしたが
その続いた理由の一つはやっぱり
「人の心の中にしか残らないものを残す仕事」だから。
それらは直接触れたり
見えたりしないものだからこそ価値があり、
何よりやっている自分が飽きない!
(*^^)v
だからこそやりがいがあるし、
工夫のしがいもあるし
きっとわかる人にはわかる!
と思ってやっております。
参加しての体験や気づきは
案外直後には気づかなくて
あとで知ることになるものも多いですが
それらも含めて必ずや何かを残していきます。
と、50を超えたころから
胸をはってやっと言えるようになりました。
(#^.^#)
セミナーや勉強会の自分のアイデアノートや
レジメ(資料)を見ていると
その時、その時の思い出も広がります。
それらを眺めていると
セミナー(講座や勉強会、研修も含めて)
というのは改めて「いいものだなぁ」
としみじみ思います。
さてムクティは自分が書いた
雑誌連載がベースとはいえ
「何か新しい風を」と毎回趣向を凝らしますので
ああでもない、こうでもないと
新旧のノートや資料を
引っ張り出して思案を繰り返します。
それら一つ一つに愛着があり、
自分にも様々な気づきや
可能性を広げた宝物でもあります。
(↓左は幻?のマサコカード、
ベースに置いているのは19年前のがん日記)
ワンセルフの各種セミナー・勉強会に
参加してのインパクトは
岩の間からこっそり湧き出る
清水のようであったらいいなと思って
1989年から続けています。
清水はそれに触れた人に潤いや浄化、
そして静かなパワーを与えていくように。
~~~~~★~~~~~
さてムクティの築地開催も
7月の日程が決定しましたし、
上記のように出来立てホヤホヤの第七章も
今月大船で開催予定です。
第七章はある古い資料を紐解き、
うまくいかなくなっていく時の
人間の心理メカニズムをえぐります!
(*^^)v
それは「雪山」を通して!!
って、なぞかけのような言葉ですみません。
「雪山」で「あぁ、あれね」とわかる方は
創業当初の常連さんたちね。
(#^.^#)
こうご期待。
~~~~~★~~~~~
【次のムクティ開催】
★築地開催
※築地での参加希望は本部へ→ こちら
★大船開催→ こちら
・第七章(うまくいかない時の心のメカニズム 他)
・第八章
ご縁があると嬉しいです。
心よりお待ちしています。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。
【補記】
(1)6/1付でHP を更新
(2)認定トレーナーの開講日程 を5/26付で更新
(3)このブログとは別の内容で書いている
個人ブログ → こちら