ひとりぼっちは北極星の光 | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。
 
卒業生や参加者、クライアントの方々と
お会いしない日々が続いています。
 
それは井戸の底に一人でうずくまっているような、
宇宙船基地に一人取り残されているような。
 
 
ですので【悟】のカードの色と言葉がしっくりきて
実はしょっちゅう眺めています。
 
とはいえお陰様で両親のがんは小康状態、
そして一番問題の母の痴ほうも
精神科での漢方がよかったようで
少しですが落ち着いてきました。
 
 
今日は隙間時間を使ってほぼ日サイトを見ていたら
このカードと似たニュアンスの
糸井重里さんの言葉をみつけて
嬉しくなったのでご紹介。
 
※実際のほぼ日のサイトは→ こちら
 
今日のこのブログの小粋なタイトルも
実は糸井さんの言葉です。
(#^.^#)
 
 
ひとりぼっちは北極星の光

「ひとりぼっちだなぁ」という感覚は、
きりきりっと寒い冬の夜の、
北極星の光のようなものじゃないのかなぁ。

 
そのほのかな光が見つけられてないと、
じぶんがどこにいるのかわからなくなっちゃう。
「ひとり」が、まずはすべてのはじまりです。

 
(『羊どろぼう。』P.130より)

 
そうですね。
 
人はみな一人。
だけど一人じゃない。
そして一人じゃないけど、
基本は一人。
 
 
そんなふうに今の私は思います。
 
親の介護問題は上述のように
少し光が差し込んできた感もありますが
油断禁物、落差があるのも事実。
 
ですのでずっとこんなふうに
家の中の汚れと紛失と
いらぬものの増加(買い物をしてきてしまう母)と
格闘する日々かもしれないという
漠然とした不安に襲われたりもしますが
人生の中で不安になっているのは
私一人じゃない、とも思います。
 
 
「一人じゃないけど一人」
「一人だけど一人じゃない」
 
この二つの言葉をコロコロと転がしながら
これからもしたたかに
進んでいきたいと思っています。
 
 
公開講座や出張に関しての
お問い合わせを数件頂いています。
ありがとうございます。
 
 
春本番になったら
少しずつ再開するように
ベストを尽くしたいと思っています。
もう少しお待ちくださいませ。
 

【補記】メモ 

(1)2/1付で会社のHP を更新

   
(2)認定トレーナーの開講日程 を1/29付で更新

(3)ワンセルフカード セラピスト認定講座、 
   およびワンセルフカフェの詳細はこちら

(4)本部の公開講座のカレンダー 

(5)この内容とは別
視点で綴るカードの作者、

   中本雅子のブログ