やっぱり出張が好き! | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。

 

出張は起業したての30代の頃は

不安要素のほうが大きくて数日前から不眠と

食欲不振になって好きではありませんでした。

 

しかし出張稼業も四半世紀以上やると変わるものですね。

 

今は出張は掛け値なく大好き!

 

 

(↑今回の会場、東静岡のグランシップ。土曜は快晴也、でした)

 

まず、この「出張」という言葉が好き。

 

出かける、張る(弓を張る、かな?)なんて

いつもホーム(事務所)で仕事している身としては

なんて、元気の出る言葉でしょう。

(#^.^#)

 

そして先週末に出張開催した場所は、静岡。

静かな岡(=丘)。

 

 

ちなみにこの岡と丘は調べると英語では両方ともhill。

前者は上部が平らで硬く高い台地

後者は周囲が小高くて中央がくぼんだ盆地。

と厳密には微妙に違うのね。(今、知りました)

 

とにもかくにも

ああ、なんて、ワンセルフカードチックな地名でしょう。

(*^^)v

 

 

そんな静岡に大事を取って金曜に前泊で入ると

ホテルの部屋から私の心を象徴するかのような

踊っているような夕焼け雲が沢山!

 

「女性が一人で入れる居酒屋」を

フロントで教えてもらって(←これも長き出張で覚えたコツ)

ゆっくりするのもいと楽し。

↓(静岡おでん、地元の甘夏を絞ったサワー。うまし!)

 

そして何よりも当日「今日を逃したら!」と参加してくださる、

皆様のその意欲と探究心が好き!

6月4日(土)は午前も午後も全員迷子も遅刻もなくすごい!

 

 

ああ、本当に好きだなぁ。

チャーミングで逞しく生きている方々

 

勿論、開始直後は皆様の心はまだ固くて、

「さぁ、カードを選びましょう」なんて言っても

「全然わかんないわ・・・・」と呟く方もいます。

正直そんな時間はあんまり好きではないです。

苦笑。。。( ;∀;)

 

 

でもそんなエネルギーも徐々に必ずほぐれていくのです。

 

それは今回は午前の「心のダイヤモンド」

 

午後はワンセルフとっておきの

ユーモアあふれる「人間の心のメカニズム」で。

 

ランチは地元の食材をふんだんに使ったビュッフェランチ。

メインを私は大好きなオムライスで。

 

 

これらが相まって笑顔や魂の汗が渦巻いていくのがたまらなく好き。

それはなにものにも代えがたい魅力。

 

 

※主催者のお一人、

 塩澤麻衣子さんがその模様を早速、綴ってくれています。

 → こちら

 

ですからこれで終わらせるのは名残惜しいので

今回は後泊して昨日の日曜は美和さんのsalonで→ こちら

主催のお二人を生徒にトレーナー更新勉強会。

 

↓(私を含めてのそれぞれの心のお家)

 

 

その後は3人で清水港市場を散策しランチ。

お祭りが終っていくような時間は切ないけれど、それもまた好き。

 

↓(桜海老のかき揚げとお刺身。これもまた美味しかった~!!)

 

 

小雨降る中をちょっとドライブして「きっと、また」と言いながら

確証のない口約束をする、そんな最後の時間さえ好き。

 

「もちろん、また来るわよ」と心の中でつぶやき、

新幹線の中で「次は、いつ?、何を?」

なんてことを考えている私がいて、そんな自分も勿論、好き!

(#^.^#)


そしてやっぱり今、こう思っています。

ワンセルフカードって、いいわ~、大好き!!

 

最後になりましたがそんな素敵な集いと学びの場の主催者は

認定トレーナーの塩澤麻衣子さん久高美和さん

 

本当にありがとうございました。

(お二人が用意してくれたおやつのラッピングにも愛が詰まってました)

 

<追記>

次の出張講座は日帰りで6/10(金)大船へ → こちら

(フォローアップ講座なので対象は認定セラピスト以上)

 

【補記】メモ 

(1)5/19付で会社のHP を更新

 

  ※会社のURLが4/25で変更になりました。

   (プロバイダのセキュリティUPのため)

  

   リンクやブックマークしてくださっている方は

   お手数ですが変更をお願いいたします。m(__)m

   ↓

   こちら

   
(2)認定トレーナーの開講日程 を5/26付で更新

(3)ワンセルフカード セラピスト認定講座、 
   およびワンセルフカフェの詳細はこちら

(4)本部の公開講座のカレンダー 

(5)この内容とは別
視点で綴るカードの作者、

   中本雅子のブログ