ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。
2008年、12月にワンセルフカードを発売した時に、
(まだ認定講座がなかった時代)、
カードのセットの中に入れるリーフレットに
今でもそのリーフレットを通常セットには入れていますが
「Yes、Noを求めるような質問でなく…」ということを書いています。
それは当時、コラムを連載させてもらっていた医療雑誌の
僧侶であり小説家の方の下記の言葉に触発されたからです。
↓
お経に多く使われる言葉に「成就した」という意味のサンスクリット語、
「スヴァーハ」というものがあります。
これはどんな言葉かというと、「~しませんように」と祈ってはいけない、
ということなんです。
たとえば、家族が病気をしませんように、と祈ってはいけないんです。
それは無理なことですから。
家族が病気でも、病気の本人も私も心安らかであるという状態を
まず 願う、そしてそれが成就したと繰り返すのです。
母が病気なのに、母も私もこんなに安らかである、ありがたいことです、
というふうに頭の中の言葉として言ってしまうのです。
脳には絶大な権力がありますから、
脳がそう思うと体が従っていくわけです。
【引用】~玄侑 宗久(芥川賞作家・僧侶)「月刊誌『がんサポート』
(2006年2月号/鎌田實(医師)との対談)」より~
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~
玄侑さんの言葉が全てを簡潔に語っていますので、
私が何かを書く必要はないですね。
「~が起きても和やかでありますように」と祈るその言霊は、
仏教という枠を越えて、
人生が適切に流れて行くパスワードだと思います。
「スヴァーハ」、なんと美しい響きの言葉。
【補記】
(1)会社のHP
を7/1付けで更新しました。
(2)認定トレーナーの開講日程
を7/1付けでアップ
(3)ワンセルフカード セラピスト認定講座、
およびワンセルフカフェの詳細はこちら
(4)公開講座のカレンダー
(5)この内容とはまた別の視点で綴る中本雅子のブログ