メニュー価格、何となくで決めてない? | 個人サロンの勝ち抜き方【隠れた強みを生かす×サロンに合った売上の作り方】でお客さまから必要とされるサロンに!

個人サロンの勝ち抜き方【隠れた強みを生かす×サロンに合った売上の作り方】でお客さまから必要とされるサロンに!

ボディケア・エステサロンサポート歴20年!
個人サロンといっても
地域も違えば、サロンスタイルも違う。

サロンオーナーおひとりお一人に
合わせた最短ルートを見出し
”価値で売れるサロン”に変えていきます。

 

ボディケア・エステ×ひとりサロン専門
サロン自立経営サポーター
岡松幸代です。

(初めましての方はこちら)

 

 

 

 

 

 

ひとりサロンでは、当然のことながら

すべてをぜ~んぶ

自分自身で決めていかなきゃならない。

 

 

 

 

売上を左右するのが、もちろんのこと

あなたのサロンのメニュー価格だよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このメニュー価格

何となく…で

決めちゃっていませんか?

 

 

 

 

周りの同業サロンが

このくらいの価格でやっているからとか

 

 

独立する以前に働いていたサロンが

このくらいの価格でやっていたからとか

 

 

 

今あなたのサロンに見合った

価格帯になっているだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

何となく・・・で決めているから

コスト面の計算をしていなくて

 

実は、提供しているメニューに

見合ってないことしちゃってたりしない?

 

 

 

 

 

例えば、ボディケアサロンの場合

 

 

コストの計算もできてなくって

施術には当たり前のように

フットバスをつけていたりとか。

 

 

施術前のこのフットバスにだって

コストがかかっているわけですよ。

 

 

 

 

 

 

 

アロマオイルなども、そうだよね。

 

 

送料が上がったり

商品そのものの金額が上がっているけど

 

施術の料金には

そこは反映せずのままだったり。

 

 

 

 

 

ちゃんと、

見えてますか??

 

 

 

どんぶり勘定でやっていると

いつまで経っても

売上も利益も上がっていきません。

 

 

 

 

 

 

とくに、ひとりサロンは

何となくで決めていても

誰にも何も言われないものね。

 

 

 

 

で、結果的に

何となくでやってきたことで

自分を苦しめてしまうのです。

 

 

 

 

 

 

半分ボランティアでやっています!

 

ならば、良いのかもしれないけど

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんと商売として

サロン経営をしていきたいのならば

 

何となくのメニュー価格は

早急に見直しをかけるべき!ですよ。

 

 

 

 

 

ひとりサロン×女性オーナー

のための無料メール講座

こちらからどうぞ

下差し

 

 

 

 

ホットペッパーから

もっと売上アップしたい!

という方はこちらをタップしてね♪

下差し