バカを演じてみませんか | 幸せになるための『0.1%の成長』

幸せになるための『0.1%の成長』

わたしにとって、幸せとは何だろう。
わたしは今、幸せなのだろうか。

ふと、そんなことを思った、あなたに読んで頂きたいブログです。

4755日目

幸せな人生を送るための『0.1%の成長』は、

「バカを演じてみませんか」です。

それでは始めましょう!!

  

■stay foolish.stay hungry.

スティーブ・ジョブズの伝説のスピーチの中の一節です。

本当は、ある雑誌の裏表紙に書いてあった言葉らしいですが、

まぁ、そんな事はどうでもよく

あなたもご存知の通り

バカでいる(熱中する)、そして貪欲でいることは、

何かを学ぶ上で必要不可欠なことと言うことです。

 

でも、言葉って面白いですよね。

何かを目指している時に言われる言葉と

何も目指さない状態で言われる言葉とでは

同じ言葉でも捉え方が180°異なるのですから。

 

バカと言う言葉もまさに、

その言葉の一つ。

 

バカにした言い方もあれば、

極めた人に対して言うバカもあるのです。

当然のことながら、全く意味合いは違います。

 

■そして、バカにはもう一つ意味があります。

それは、バカを演じると言うこと。

 

バカを演じると言っても

幾つかの状況がありますが、

その内の一つが周りの人を上手に使うために

バカになるです。

 

上手に使うと言うと誤解されるかも知れませんね。

気持ちよく協力して貰うと言った方が良いでしょう。

 

切れ者のリーダーが、

先頭を切って部下を引っ張るのも良いですが、

能ある鷹は爪を隠すではありませんが、

一見決して切れ者には見れませんが

バカを演じることでチームを纏める人もいると思うのです。

 

■当然の事ながら、

バカを演じるためには、

自分の中にブレない芯を持たなければなりません。

 

何も考えていない様に見せながら

相手を誘導する技術を持ち合わせるのですから、

ブレない考えは必要不可欠です。

 

更に言うと、

相手をバカにするのではなく

相手をリスペクトすることによって、

チームを纏めることができるでしょう。

 

■どんな生き方をするかは、人それぞれです。

切れ者になるのも良いですし、

バカを演じるのも良いでしょう。

 

大切なのは、楽しい人生を送ることであり、

自分らしく生きることなのですよね。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

■メルマガ配信しています。

 
4,700日以上、毎日更新しているブログをメルマガでも配信しています。
登録無料、いつでも解除できますので、お気軽に登録してください。
 
【0.1%の成長】の購読(無料)申し込みはこちら